マガジンのカバー画像

推し活子育て

149
アドラー心理学に基づいた勇気づけの子育て方法や、子供の自己肯定感や非認知能力を高める声掛けや考え方のヒントをお届けします。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

1日1褒めやってみたら

こんにちは、ぞみーです。 私は、フルタイムワーママの傍ら、「すべての親子が自分自身の人生…

自由研究、子供が嫌がるその理由は・・・

こんにちは、ぞみーです。 8月ももう終わりですね。地域によっては新学期が始まったところも…

子供の成長を実感した日

こんにちは、ぞみーです。 今日は、子供の心は着実に育ってるんだなと実感した出来事のお話を…

勇気づけ子育て流・子供が悪いことをしていた時の対応方法

こんにちは、ぞみーです。 突然ですが、皆さんは子供の頃「やっちゃダメだと分かってることを…

子供への期待値、上げすぎてない?

こんにちは、ぞみーです。 勇気づけ子育てを広める活動をしているためか、最近よく子育てのお…

勇気づけ子育ての、その先に

こんにちは、ぞみーです。 突然ですが、皆さんは夢とか、野望とか、ビジョンとか、そういった…

勇気づけ子育て流・子供が宿題やらない時の対応法

こんにちは、ぞみーです。 昨日は勇気づけ子育て流・子供の夏休みの宿題サポート方法について書きました。 長男が自分で予定を立てて宿題をしているなんて言うと、「ぞみーさんの息子さんは優秀ですね~」とか言われるのですが・・・ ふつーに宿題しない時、ありますよ!!!! 夏休みに限らず、毎日の宿題も4~5日サボっていることもありますw そんな時、勇気づけ子育てでは・・・ ただただ見守る!! ほんとです。これ。 一応、「今日の宿題、いつやるの~?」とか声掛けはします。

勇気づけ子育て流・夏休みの宿題サポート

こんにちは、ぞみーです。 夏休みも半ばになり、そろそろ宿題の進捗状況が気になるママも多い…