見出し画像

人は時としてパンに生くる

 何かをしたいとおもって、ふと思いついたのはパン作りだった。

 今まで何度となくやろうと思ってやらなかった。理由は発酵など複雑な工程があり時間もかかるからだった。さらに私はオーブンも炊飯器も持っていない。だからずっとそのままになっていたのだが……

 探してみるとオーブントースターでもパンを焼くことが出来るらしい。アルミホイルをかぶせればいいらしい。なるほど、あとは材料か・・・大体は家にあった。なかったのはイーストくらい。強力粉と無塩バター、砂糖、牛乳を捏ねながら、焼きたてジャぱんのことを思い出した。私のパンの知識はほぼここから。東君にはかなわないけれど、私の手は結構温かい。発酵は順調に進んだ。パンの作り方は、

 まずはここの丸パンを参考にして。

 できたのがこちら。

 意外にもこれといった失敗をすることなく普通のパンが焼けた。結構おいしい。もぐもぐ食べているとまた焼きたてジャぱんのことを思い出した。東君が採用試験で河内に見せたパン・・・湯ごね製法とかなんとか言っていた。調べてみると、湯種と呼ばれるパンの作り方があるらしい。これにした方がもっちりとして美味しいパンになるらしい。ということで、

 ここを参考にして湯種パン作り。ここで疑問が一つ。

 スキムミルクってなに?牛乳じゃダメなの?

 ということで、

 ここを参考に牛乳に換算してつくってみる。

 隙間をあまり開けずに焼いたら、期せずしてちぎりパンが出来た。こちらも結構おいしかった。大木のも作ってみるかと思ったらバンズのようなものが出来たのでこんなのも作ってみた。

 ベーコンチーズエッグ。実はベーコンも手作りなのだがこれはまた別に記事にしようと思うので乞うご期待。

 もにゅもにゅ食べていると、またまた焼きたてジャぱんのことを思い出した。店長の松代とか冠がことあるごとにいっていた天然酵母。これは自分で作れないのか?調べてみると結構出てくる。ということで、

 ここを見てお勉強。とりあえずリンゴ酵母とヨーグルト酵母を作ってみることに。レーズンがオーソドックスみたいなのだが、そういうのはやりたくないあまのじゃく。あとレーズンてどこに売ってるの・・・

 酵母菌ていうのは要は果物や食品についている菌でこいつを培養してパン作りに役立てるということらしい。方法は皆同じで簡単にいえば砂糖水に物をぶっこんで暖かいところで放っておく。ということだが、初めは洗いすぎたせいか温度を気にしてお湯で作ったせいかうまいこと発酵しなかった。ということで再トライの一日目がこちら。

 特に変化なし。ふたを開けて空気を入れて混ぜてから一日後。

 ん?泡立ってきてあけるとちょっとぷしゅっていうようになってきた。さらに4日後。

 できた。発酵のピーク。この後は冷蔵庫保存。こいつを使ってもと種をつくってそれでパンを作ってみた。今回はリンゴ酵母で。それがこちら。

 見た目そこまで変わらないけれど、味はほんのりリンゴの甘みというかもちもち感が強いものになった。自家製酵母って楽しいかもしれない。また気が向いたら新しい酵母づくりを試してみてもいいかもしれない。

 買ってくるパンより断然おいしいし、値段も安い。まぁ時間はかかるけど・・・作っておいて翌日の朝ごはんが楽しくなる・・・そんなパン体験は久しぶりだった。

チョコ棒を買うのに使わせてもらいます('ω')