見出し画像

アメリカでコピー/プリントアウトができる場所

SSN(社会保障番号)やEAD(就労許可)の申請をするために、必要な書類のプリントアウトやパスポートのコピーが必要になった

日本ではコンビニで手軽にできていたけど、アメリカではどうしたら良いのだろう?とりあえず、家の近くのセブンイレブンではできなさそう

選択肢①公共の図書館を利用

ベイエリアの大抵の市では、公共の図書館でネットプリント(あらかじめWeb上で登録したファイルのプリントアウト)や、持ち込んだ書類のコピーができる

パロアルト図書館の印刷ページ

ネット上でファイルをアップロードして、メールアドレスを登録。現地でメールアドレスを入力したらファイルの一覧が出て来て、選択すればOK

1枚で15セントぐらいだったと思う。私が行ったところはクレジットカード利用可、大きいお札はお釣りが出ないので不可だった
(前回は何故かクレカがエラーになってしまったので、受付で決済してもらった。困ったらスタッフに聞くのが一番)


選択肢②FedExを使う

ヤマトとか佐川的な位置付けのFedExは、オンラインプリントのサービスもやってるっぽい。こちらはまだ試してないけど、近くに店舗がある人は便利かも

ポスターや名刺のプリントを前面に出してるので、日本でいうKINKO’Sのイメージ。もちろんドキュメントプリントもできそう

FedExのオンラインプリント


(2/20追記)
就労許可証(EAD:Employment Authorization Document)の申請に顔写真が必要だったので写真のプリントアウトをしにFedexに行ってきた

近くにある FedEx Office Print & Ship Center を探して中に入ると、PCが使えるブースがあって、そこにUSBやCD-ROMを持っていけば出力ができる

画像1

普通のプリンターからA4サイズの書類出力も可能。Webにアップしておいたデータも利用できるみたいだけど、FedExのネットが遅すぎて使い物にならなかったので、物理的な媒体に入れて持っていくのが良さそう


選択肢③写真プリントならCostcoでもできる

みんな大好きCostcoでも写真のプリントサービスをやっている。イオンとかに入っている写真プリントコーナーみたいな感じ。ネットからデータアップもできるし、媒体持っていくのもOK

利用にはCostcoの会員登録が必要なので注意が必要。すでに会員の人は利用すると良いかも


(補足)選択肢③学校や職場で印刷する

この選択肢が取れる人はそもそもググってないと思うけど、所属する学校や職場で印刷することも、もちろんできる

私が通う予定のコミュニティカレッジでも、学生証があれば印刷できるブースが各キャンパスにあった


入国してからしばらく続く書類作業、頑張って乗り切ります


サポートはさておき、スキ押してってもらえると嬉しいです☺