見出し画像

人生迷走中24歳女性の暮らしを豊かにしてくれた本3選

突然ですが読んだ本の紹介をします。

私の生活を豊かにしてくれた本3選。


1.『選ばれる理由』/水田あゆみ

選ばれる理由

バチェラーシーズン3をご覧になった方ならご存知のはず、

水田あゆみさん。通称あゆ姉。

10年間北新地でホステスとしてはたらき、豊富な人生経験をもつ彼女。

バチェラーでも持ち前の気遣い・心配りでバチェラーの心を魅了しました。

結果は思わぬ方向に収束しましたが、私はシーズンを通して心をつかまれっぱなしでした。

そんな彼女の著書。

理想の自分になるためには何をすればいいのか。

仲間と上手くやっていくためにはどんなことを心がければいいのか。

自己実現とは。

内容に関してはたくさん目新しいことが書いてあるわけではありませんが、

彼女の経験に基づいて、彼女目線で綴られた言葉はどれも説得力とあたたかみに満ちていて、

私もこんな女性になりたい!!と強く思わされた一冊でした。



2.『リッチウーマン』/キム・キヨサキ

画像2

『金持ち父さん貧乏父さん』という本ご存知でしょうか。

『リッチウーマン』は、金持ち父さん貧乏父さんの著者ロバート・キヨサキさんの奥様、キム・キヨサキさんの著書です。

私は金持ち父さん貧乏父さんを読んだ後にこちらを読んだんですが、

個人的にはこっちの方が共感できたし読みやすかったです。

ロバート・キヨサキもキム・キヨサキも、根底にある考え方はもちろん同じです。

でもリッチウーマンは、女性として自立して生きていくためには?

そしてなぜ自立して生きる必要があるのか?

女性としての生き方は(まあ性別に関わらずだけど)どんどん変化し、

選択肢も多岐に渡る現代。

曖昧で不確実な現代を生き抜いていくためには、お金はなくてはならないものだし、

今こそマネーリテラシーを高めておく必要がある。

具体的な投資の方法にも少し触れられているが、それ以上に、

自立のために一歩踏み出すには、どんな考えを持ち、どんな考えを捨てるべきか、

一つの解を得ることができた気がします。

何より、キムさんが友だちと近況報告し合いながら生き方について説く、というストーリー形式でめちゃくちゃ読みやすかったです。



3.『愛は技術』/川崎貴子

愛は技術

今まで面倒な恋愛を経験してきた女性と全男性に読んでほしい本。

人生は決して恋愛がすべてではないけど、恋愛が上手くいってるときってたいがいそれ以外のことも上手くいきません?わたしだけかな?

逆に仕事やそれ以外のプライベートが上手くいってるから

恋愛が苦手な人って大体が自己肯定感の低さが原因だったり、伝えることをおろそかにしすぎてたりすると思うんです。

わたしはそういうタイプだったんですが、これを読んで、

大切な人と長く関係を築くためにはどんなマインドが必要なのか、

少しわかった気がします。

最初に紹介した『選ばれる理由』と同様、この本の著者、川崎さんもかなり波乱万丈な人生を送られています。

様々な困難にぶつかりながらも、たくましく生きてこられた方で、これまた説得力が段違いです。

1年以上前に読んだので正直細部は忘れちゃいましたが、とにかく芯を食いまくった内容で、素直に読めました。

あ、なんかえらそうな表現になってしまった、、でも本当に影響を受けた本です。




以上です。

また気が向いたら本の話書こうかな~ん。


おやすみなさい。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,707件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?