見出し画像

新企画「QUIZ Roots Game(クイズルーツゲーム)」コラボはクイズを通じて人となりに触れる良い企画になった話。

性分なのか企画を考えるのが楽しいです。
こんばんわ、TAFです。
日々頭を働かせている様な気がします。

小さい頃からゲームに慣れ親しんだのもあって、
ひっそりとゲーム実況チャンネルをしています。

そんなゲーム実況チャンネルで、
先日、はんこ屋TAFのゲーム実況の非ゲームの企画、
QUIZ Roots Game(クイズルーツゲーム)をコラボで開催しました。

【コメント参加型】【答えはあなたの中にある!?】クイズ「QUIZ Roots Game(ルーツゲーム)」開幕!勿梨さんとコラボ配信!

今回「勿梨-nanashi-ちゃん」さんにコラボのお声掛けをさせて頂き、快諾、
コラボ配信が実現しました。感謝。
※本日記では以降勿梨さんとお呼びします。

はんこ屋TAFのゲーム実況のゲームを企画
第一弾「架空の本のタイトルを皆で考える配信」に続く、
第二弾の企画になります。

ルーツゲームは、
出題者と回答者のルーツに関わる問題が出題される風変わりなクイズ企画です。
中盤までは勿梨さんと勿梨さんリスナーが共に考えて回答しますが、
終盤は勿梨さん一人で答える企画です。

本企画は並々ならぬ熱量で企画の実現に取り組んだのもあって
個人的に手ごたえがありました。配信後に余韻を感じる程で、
今振り返っても配信して本当に良かったなぁと思います。

こちらの企画のルーツは
私の好きな映画「スラムドッグ$ミリオネア」から影響を受けています。

公式サイトが消えているので画像のみ。記憶に残っている映画です。

難問にチャレンジする主人公が何故か問題の答えが分かる。
その理由は…と言った映画です。

水曜日のダウンタウン等でもスポットが当てられている映画ですが、
この映画の様なことをやってみたいなぁと思っていました。

より解像度の高い表現をすると、私が出題者で、コラボ相手の方が回答者、

回答者の方が記憶を辿りながら、
少しずつ答えに辿り着いていく、
そのリアルな様子を描きたいなと思っていました。
その光景はドラマチックで見どころがあるのではと思っていました。

本配信では最終問題を解こうとする、勿梨さんは
まさにそれが描かれていて、配信しながらデジャブを感じていました。
個人的にはベストシーンかなと思っています。

そして、なるべく素人感を払拭したかったので、
本企画はBGMに加えてSE(効果音)を導入しました。
クイズを答えるとき、正解、不正解、ボーナス獲得音、拍手等
12個の効果音を導入しました。
その都度その都度私が鳴らしています。臨場感が出たかなと思います。

BGMは8曲(内7曲が初登場)使用しています。
今回、曲を通じて心情描写をしたいというのがありましたので、
選曲には特にこだわりました。
このあたりの意図に関しては、過去の配信でお話ししましたので、
ご興味ある方はご覧になってみて下さい(´ω`)

【雑談】企画「ルーツゲーム」の舞台裏を語ります+後半告知もあります。 名もなき雑談配信 第72回

個人的には1stステージの曲とFinalステージの曲が気に入っています。
Finalステージの曲はQMAっぽさもあって良いなぁと(´ω`)

問題に関しては難易度の調整と出題数、問題の順番をどうするか、
寸前まで考えました。最終的に確定したのは3日前です。
クイズの性質上、一瞬で終わってしまう場合もあります。
そうならないように細心の注意を払って作成しました。

そんな問題ですが、
私の問題はクスッと笑える問題を作成したりしました。

問題(敬称略)
youtubeチャンネルはんこ屋TAFのゲーム実況の
はんこ屋TAFがテーマにしていることは何?

A:世の中に風穴を開けたい
B:小さく熱く遊びたい
C:目立たず静かに遊びたい
D:そんなものはない

これは横山光輝氏の三国志の関羽の台詞からとっています。
緊張の緩和の意味合いもありますが、視聴者さんに楽しんでもらいたいなという思いがあります(´ω`)

初開催となりましたが、
クイズを通じて人柄に触れ、視聴者さんも楽しめる、
三方良しの良い企画になったかなと思います。

そして、今回コラボを快諾して頂いた勿梨さん、ありがとうございました。
また、一つ私のささやかな夢が叶いました。

私自身、出題者としてとても楽しかったので、
はんこ屋TAFのゲーム実況の企画として定期的に配信したいなと思っています。

今日はこれまでで
ではでは。

「人を感動させたい」そんな思いで風変りなはんこ屋さんを始めました。
風変わりなはんこ屋ざっくばらん

閉店後、休日はゲーム実況をしています。
ゲーム実況は「小さく熱く」をテーマに遊んでいます。
ゲーム好きな方、世代が近い方は是非いらして下さいm(_ _)m


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?