見出し画像

コーヒー放浪記 @福岡市

皆さんこんにちは。
南国宮崎で自家焙煎珈琲専門店の開業を目指しているZKです。
本日は、沼巡り・・ではなくコーヒー屋さん巡りのお話です。

つい先日、福岡博多に行ってきました。
目的は、お店のインテリア物色とコーヒー屋さん巡り。
久々の都会にドキマギしながら、コーヒー屋さんを数軒巡ってきました。

最初にお邪魔したのは、福岡市中央区警固にある COFFEE COUNTY様
緑色の2階建ての建物の1Fにあるお店。

都会の喧騒から1ブロック中に入った場所。車で来店した場合は、近くのコインパーキングを。

店内は、白基調の素敵なお店です。

カウンターでこれまた素敵な店員さんにおススメを伺い、
浅煎りと中煎りのコーヒーとブラジリアンプリンなる物を注文。
待つこと数分。来ました、ブラジリアンプリン。 
真冬なのに大きなアイスクリームをトッピングしちゃいました。

いざ実食すると・・・思った以上にプリンの表面が硬かったです。
一口ほうばると、甘みで満たされます。 至福です。
そこにコーヒーを一口。中煎りコーヒーが甘みとうまくマッチしました。

コーヒー+スイーツは 掛け方でいろいろと楽しめますね。
よく言われるマリアージュ(フランス語の結婚)ってやつ。
ZKは修行中なのでうまく表現できないのですが、
冷た甘いスイーツとコーヒーがマッチしていたと思います。
(意見には個人差があります)

続いて伺ったのは、薬院駅前のRec coffee 様 こちらは福岡市内に
多くのお店を出されていますから、ご存知の方も多いかと。
レモンタルトに浅めのコーヒーを合わせました。
スイーツのほのかな酸味が美味でした。

次の日にお邪魔したのは、前回もお邪魔した西鉄平尾駅から徒歩5分のMANLY COFFEE 様

MANLY COFFEE様のお店の場所は路地裏感がすごいです。

浅煎りコーヒーとアメリカーナをいただきました。
浅煎りコーヒーはエアロプレスで抽出したものを美味しくいただきました。

アメリカーナは例のあれですよ。エスプレッソのお湯割。 アイツです。
エスプレッソ=苦いという固定観念が完全に払しょくされる美味さです。

白基調の店内。ウツクシイ

店主の方と、コーヒーの抽出についてお話をして、
コーヒー抽出は、お花の水やりと似ているかもという話になりました。
どちらも平均点を出すためのマニュアル(How to)は出回っていまが、
それを超える美味しさ(美しさ)を引き出すには、
その日の豆の状態、お花の状態を見極めることが必要になると。
なるほどです。 そこまでの繊細さをまだ持てていないのですが、

まずは平均点を確実に出せるスキルを会得してそこから先の沼へハマって
いきたいと思います。

福岡には、ここには書けないくらいたくさんのコーヒー屋さんがあることを再認識。

そしてどのお店でも大き目マグカップでたっぷりとコーヒーを
いただけるのがコーヒー好きのZKにはありがたかった。

抽出方法もお店によってそれぞれでした。
いいなと思える部分をお手本にして、自分のお店に活かせたらなとかんじた
福岡旅でした。

本日はこの辺で。
最後までご覧いただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?