マリーンズTV観戦記 7/15-17 イーグルス戦

皆さまこんにちは。ロッテ追っかけZKです。
いやぁ、早い。あっという間でオールスター前最後の3連戦を迎えました。

今年、初めてnoteで観戦記を書くに挑戦しているのですが、気づいたら、
今回でロテ関連の記事60回目の更新となりました。
個人的によく続けているなぁと自画自賛。

チラッとでも見に来てくださっているかた、ありがとうございます。

開幕前の順位予想では軒並みBクラス予想だった我らがマリーンズでしたが面白いもので、一時は首位にも立ち、常時Aクラスに食らいついています。

今回は、そんなマリーンズの前半戦最終カードを振り返ります。
前半戦最後のカードの相手はイーグルス。
BLACK SUMMER WEEK本拠地初開催です。イベントに弱いイメージのある
マリーンズですが、7月絶好調のイーグルスにどんな戦いを
したのでしょうか?

イーグルスは開幕前Aクラスもあるとの予想でしたが、開幕から低空飛行が続いていました。打線の調子がなかなか上がってきていませんでしたが、
マリーンズ時代も勝負強い打撃を披露していた今江コーチが
1軍に帯同してから徐々に復調。7月のチーム打率が3割を超えているか。侮れません。

初戦の先発はマリーンズが小島投手、イーグルスが辛島投手。両チーム左腕です。今日の試合は激しい打ち合いになりました。

先制はマリーンズ。初回ランナーを1人置いて中村選手がレフトへの
ホームランで2-0と先制します。

先制点をもらった小島投手は3回表に小郷選手にタイムリーを浴び、
2-1に。
さらに5回、イーグルス打線が爆発。
一死から小深田選手、小郷選手、浅村選手、岡島選手、阿部選手の5連打で2-4に。小島投手はここで降板。またしても大量失点です。
うーんどうしたのでしょうか?交流戦から、複数失点が目立ちます。

後半戦小島投手の復調は絶対必要ですから、オールスターブレイクで
立ち直ってもらいたいです。

勢いに乗ったイーグルス打線に2番手東妻投手も飲み込まれます。
代わりばな、伊藤選手が内野安打で満塁に。辰巳選手の打席でパスボール、太田選手の打席で暴投でさらに2点を献上。2-6の劣勢になります。

しかし、限定ユニパワーか、マリーンズも反撃。
5回裏安田選手石川選手の連打に佐藤選手四球で満塁のチャンス。
藤原選手の内野ゴロの間に1点、今日から1軍復帰、即スタメンの
バースディ岡選手がセンターへのタイムリーで4-6となります。

7回表は、辰巳選手が横山投手からソロホームラン。点差が3点に。
まだまだ劣勢が続きます。

しかし8回裏に劇的なシーンが生まれます。
この回から酒居投手が登板、イーグルスにはこれが誤算でした。
中村選手四球、山口選手ヒットで無死一三塁からポランコ選手の
犠牲フライで1点。この当たり、打った瞬間ホームランと思ったのですが、フェンス直前で失速。あー、追いつかないかと思いました。
安田選手凡退で二死から、石川選手田村選手連続四球で満塁。
ここでイーグルスは安樂投手にスイッチ。しかし球場の雰囲気が
マリーンズに味方したのか、代打角中選手が四球を選びます。
角中選手への10球目は大きくそれたため、三塁ランナー、二塁ランナーが
一気にホームインで7-7の同点!

そして最後は岡選手。センター前へのタイムリーヒット!
辰巳選手が果敢に突っ込みましたが捕球できませんでした。
これで9-7と一気に試合をひっくり返します。
9回は益田投手が締めて逆転勝利。

試合後、Def Techによるライブ開催。
負け試合後でなくて良かったよかった。

試合後イベントと言えば、昔ZKが観戦した試合で、稲川淳二さんの怪談話やナイツのお二人によるスタジアム漫才などがありました。
どちらも音響の問題か、エコーがかかって少し聞き取りにくかった・・
広い空間では、音楽の方が適しているのかもしれません。

続く第2戦はマリーンズが美馬投手、イーグルスが則本投手です。
前回登板でようやく今シーズン初勝利を挙げた美馬投手。
今日もいい投球期待しましたが、初回からつかまります。
簡単に二死を取った後小郷選手四球、浅村選手にレフトスタンドへ運ばれ、2点を献上。浅村選手怖ろしいです。昨日も猛打賞。
今日は全打席ヒットです。

マリーンズは今日2番に入ったポランコ選手が大爆発。
1打席目はライトスタンドへソロホームランで1-2とします。
両チーム、昨夜の打ち疲れないのかな?

3回表、二死から浅村選手鈴木選手の連打でイーグルスが1点追加。
5回裏にマリーンズはポランコ選手の今日2本目のホームランで2-3に。
2本目はレフトスタンドに運びました。

試合はこのまま終盤に進み8回裏打席にはポランコ選手。
ここでイーグルスは先発則本投手から鈴木翔天投手にスイッチします。
しかし好調ポランコ選手には右も左も関係ありませんでした。
3球目の甘い変化球をライトスタンドへ運び3-3。
まさに助っ人!今日はポランコ選手対イーグルスな試合です。

同点に追いついたマリーンズは9回に益田投手が登板。
二死を取りますが、小郷選手四球。あれ、これ初回と同じじゃない?・・
と思っていたら、浅村選手がツーラン。5打数5安打2ホームランで打点4

気落ちしたのか同期の鈴木選手にヒットを打たれ、今日ここまで2安打の
マスター阿部選手にもレフトへツーランを打たれ、この回4失点。

今日の試合、イーグルスの得点はすべて二死からでした。
野球はツーアウトからとはよく言ったものです。

しかし、今のマリーンズには粘りがあります。
一死から友杉選手が四球で出塁し、安田選手がツーランホームラン!
オールスターに監督推薦で出場する安田選手が選考御礼の一発で5-7。

そして、ツーアウトとなったところで、石井監督は宋投手から
クローザー松井選手にスイッチする石橋を叩く継投を見せます。

ここでマリーンズ代打石川選手がライト前にヒット。
前日のヒーロー岡選手もヒットでつなぎ、二死ながら一死一二塁。
ここで今日3ホームランを含む4安打のポランコ選手。
球場のボルテージが一気にあがります。
追い込んでからの5球目がパスボールに。代走の二塁小川選手が
三塁を狙います。太田選手の送球が逸れる間に、ホームへ。これで1点差。
一発出れば逆転サヨナラ。マリーンズファンは逆転を確信していました。

しかし、最後は松井投手の意地が勝りました。低めの変化球に空振り。
5打数5安打の主砲対5打数4安打の助っ人の戦いは、主砲の勝ち。
ってか、中軸に打たれすぎました。イーグルスの11安打は、浅村選手5本、阿部選手3本、鈴木大地選手2本で10安打・・・
明日は、中軸を抑えられるかがポイントになりそうです。

オールスター前最後の17日の試合は、マリーンズがオールスター選出された種市投手、イーグルスは、マリーンズ戦2戦2勝の藤井投手です。
今日も初回から試合が動きます。1回表村林選手ヒット、
小深田選手のセフティバントがヒットになり、無死一二塁。
この後バッテリーにミスがでます。小郷選手の打席で柿沼選手が
けん制悪送球。一死一三塁で昨日大爆発の浅村選手の当たりは投直。
捕球した種市投手が併殺を狙って送球しますが、悪送球となり、
この間に三塁ランナー生還。0-1となります。

マリーンズは2回裏に反撃。山口選手がツーベースで出塁、
安田選手の内野ゴロの間に三塁へ。藤岡選手で一三塁となり、
柿沼選手がスクイズ敢行。1-1の同点に追いつきます。

3回裏岡選手、ポランコ選手連続四球で一二塁から、今日スタメン起用の
石川選手がライトへのヒット。小郷選手が打球処理にもたつく間に
セカンドランナーが帰ってきて、2-1と逆転します。

種市投手は勝ち投手の権利のかかった5回、二死から小郷選手四球。
浅村選手ヒット、鈴木選手死球で満塁となり、阿部選手に押し出し四球。
今日も、二死からの四球で失点です。これはいけません。

続投となった6回辰巳選手村林選手連続ヒットなどで二死一二塁のピンチ。
小郷選手レフトフライで凌いだかと思ったのですが、レフト石川選手が
打球を見失い、タイムリーヒットに。イーグルスに追加点が入ります。

石川選手はまだZOZOマリンでの試合数が少なく、球場に慣れていない
ということでしょうか。打撃が好調なだけに、守備でもいいところを
見せてくれれば、レギュラーチャンスなのですが。

試合は、その後両チームチャンスはありましたが、得点できず、
2-4でイーグルスの勝利。イーグルスは7月11勝3敗。絶好調です。
次回の対戦は8月頭。ここでリベンジしましょう。

これにて、前半戦終了。マリーンズは42勝32敗4分貯金10。
できすぎです。上出来です。マーベラスです。

佐々木朗投手が7勝、西野投手、種市投手が6勝と先発が奮起。
中継ぎもペルドモ投手が28ホールドでリーグトップ
抑えは益田投手が23セーブでリーグトップタイ。

この2人につなぐ中継ぎ陣も交代交代で踏ん張っています。
西村投手、坂本投手の移籍組の活躍が効いています。

後半はここまで登板が少ない実績組、東條投手、唐川投手などが
戻ってきてくれれば、負担を減らせるかなと。

攻撃陣は、池田選手、友杉選手、藤岡選手などが活躍しました。
シーズン通して好調という選手は少ないですが、

山口選手、藤原選手、安田選手がどれだけ打てるかがキーポイントに
なるかもしれません。

あとは、キャプテン中村選手の早い復調が望まれます。

そして、けが人の復帰。荻野選手がようやく2軍の試合に
出場しはじめました。焦らず早い(矛盾してますね)復帰希望です。

選手層を比較すると、上位3チームでは劣るかもしれませんが、
用兵でカバーして、最後までくらいついて行って欲しいです。

シーズン前、Aクラスに入ればいいかな?くらいに思っていたZKですが、
あまりに好調すぎて、このまま優勝しちゃえと思っている昨今。

人の欲には限りがありません・・・

後半戦も1カード1noteのペースで更新していこうと思いますので、
今後ともよろしくお願いいたします。

今回はここまでです。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#野球が好き

10,994件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?