見出し画像

断酒のメリットと飲酒のデメリット…?

こんにちは、244です。いきなり単刀直入ですが、これから断酒のメリットと飲酒のデメリットについて述べていきます。

断酒のメリット

①健康の向上

アルコールは肝臓に大きな負担をかけ、長期間の飲酒は肝硬変や肝臓癌のリスクを高めます。断酒により、これらのリスクが大幅に減少します。また、アルコールは心血管系にも悪影響を与え、高血圧や心臓病の原因となります。断酒をすることで、心臓の健康も守られます。

②精神的な安定

アルコールは一時的に気分を高揚させるものの、長期的にはうつ病や不安障害のリスクを高めます。断酒で精神的な安定を取り戻し、感情の起伏が少なくなります。また、アルコール依存症になるリスクもなくなり、健全な精神状態を保つことができます。

③体重管理と美容効果

アルコールは高カロリーであり、飲酒は肥満の原因の一つとなります。断酒をするとカロリー摂取が減り、体重管理がしやすくなります。また、アルコールは肌の老化を促進するため、断酒することで肌の状態が改善され、美容効果も期待できます。

④経済的なメリット

当然飲酒にはお金がかかります。居酒屋での飲み代や自宅でのアルコール購入費用は馬鹿になりません。断酒をすることで、これらの費用が節約でき、そのお金を他の有意義なことに使うことができます。

⑤時間の有効活用

飲酒に伴う二日酔いや体調不良は、生産性を低下させます。断酒をすることで、二日酔いに悩まされることなく、日々の活動に集中できる時間が増えます。これにより、仕事や趣味により多くの時間とエネルギーを割くことができるようになります。

飲酒のデメリット

①健康リスク

前述の通り、アルコールは肝臓や心臓に大きな負担をかけます。また、がんのリスクも高まります。国際がん研究機関(IARC)はアルコールをグループ1の発がん性物質に分類しており、これは確実に発がん性があることを意味します。飲酒は乳がん、口腔がん、食道がんなど様々ながんのリスクを高めます。

②精神的な健康への悪影響

アルコールは中枢神経に作用し、初めはリラックス効果をもたらすものの、長期的には脳の機能を低下させ、認知症やうつ病のリスクを高めます。また、依存症になるリスクもあり、これが生活の質を著しく低下させる原因となります。

③社会的な影響

飲酒による判断力の低下は、事故やトラブルの原因になります。飲酒運転はその典型例であり、自分だけでなく他人の命も危険にさらします。また、過度の飲酒は家庭内暴力や職場での問題行動の原因ともなり、社会的な関係性を悪化させます。

④経済的な負担

飲酒による経済的な負担は、単にアルコール購入費用だけにとどまりません。健康を害した結果、医療費が増加することや、飲酒が原因で仕事のパフォーマンスが低下し、収入が減少することも考えられます。長期的に見ると、飲酒は大きな経済的負担となり得ます。

結論

断酒は、健康、精神的安定、美容、経済、時間管理といった多くの面で大きなメリットをもたらします。一方で、飲酒は多くのデメリットを伴い、長期的に見れば生活の質を著しく低下させます。究極のライフハックとして断酒を選ぶことは、自己改善と幸福追求の第一歩と言えるでしょう。

…んなこと、分かっとるわ!そもそも断酒のメリットと飲酒のデメリット、意味が被っとるがな!

と思った方、おられると思います。当然です。これらは全てAIに対し「断酒のメリット・飲酒のデメリット」について求めたものです。

ここまで読ませてしまって、申し訳ありません。

こんなこと、調べれば誰でも分かることです。これらは、私が伝えたいことの表面の1%も満たしていません。要は、断酒に際しての当たり前すぎる常識のレベルです。まずはこれらを踏まえて欲しいと思って敢えて列挙しました。

私が伝えたいことは、私自身が実際に経験し、感じ、今まさに実践していることなどです。生身の泥酔野郎が断酒によって実際に体感したこと、得たこと、喪ったこと(?)などをお伝えいたします。断酒で喪ったものなど、たかが知れていますが。

それはまた次回に…ここまで読ませてしまいスイマセン!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?