【きっといつまでも安心できない旅】


 1週間が過ぎ、本当に素敵な姿を見せてくれる子どもたちに「ありがとう」の気持ち。

 自分も頑張るね、という気持ちなんだけれど。

 子どもたちの様子や実態を探り探り、自分の伝えたいことも伝えつつ。
 そして、伝えたことを受け入れてくれて、むしろそれ以上を見せてくれてとっても驚かされ、素直に感動した毎日。
 
 でもやっぱり、なんでもそうなんだけれど、「これで大丈夫だ」って思った時に足元をすくわれるもの。
 いつまでも安心できないのがこの仕事なんだと思う。

 去年の経験があるから、その辺りの不安感はきっとずっと強いんだと思う。全てはこっちの振る舞いやあり方なので。

 子どもたちはやっぱりもともと頑張りたい気持ちを持っていて、悪いことをしてやろうとか、迷惑かけてやろうとかそんな子は存在しないと思う。そうさせてしまっているのは教師で、去年の僕は残念ながらそうだ。
 一番近くにいる大人の振る舞い、担任の影響はやっぱりとっても大きいんだと思う。

 
 

 ということで、1年前の投稿やら振り返りやらを読み返してみたんだけれど、4月いっぱいはなんとかやっている。

 学び合いでもいいとこが見えているし、主体的に動ける子どもたちの様子もある。

 ゴールデンウィークの間の日当たりから、ちょっと怪しくなったことを記憶している。

 3・7・30とよくいうけれど、30はクリアしていなかったのだなと。

 最初の授業参観、希望面談あたりで僕の在り方に不安の声上がったのも覚えてる。

 そうなると、きっと軸もブレ、焦りも出て、という悪循環が。

 今週は良かったけれど、まだまだだなと気持ちが引きしまる。

 とりあえず、GWまでは気が抜けない。
 だからといってそれを過ぎて気が抜けるわけではないけれど。

 
 ちゃんと僕が初めに示したことに対して、ぶれない在り方で。

 僕が子どもから学ぶ気持ちで。

 子どもたちの思いを大切に。

 よく見て、聴いて。

 一番僕自身が楽しみたい!!

 

 
 
 週末にいいフィードバックができて整ったので、また来週から頑張れる☺️
 人と話すことで、ブレずにやれる。

 Kahoot!で、かけ算九九の復習はとっても盛り上がりました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?