見出し画像

一年間でよく読まれた記事。

2018年12月に投稿してから“ある時期”まで、ほとんど読まれなかった投稿。
“ある時期”から急に読まれ始めて、今年一番よく読まれた投稿。

なぜ、“そこまでして”献血をし続けるのか

その“ある時期”とは、コロナが大きくクローズアップされてから。


どのようにしてこの記事にたどり着いたか、よくわからない。
本名ではなく、またどこかでシェアしたこともない。
だから、なぜ読まれているかわからない。

しかし、献血に関心をもってもらえるのはすごく嬉しい。
少しでも、役に立っていればもっと嬉しい。

去年は12回だったけれど、今年は16回献血に行った。
過去一番多く、献血することができた。

去年までは血小板献血をしていた。
1年間の回数は12回に限られているので、12回が上限。
今年は血漿献血になって、途中から3週間に1回のペースで献血をした。

血漿献血は24回が上限で、もう少し献血をしたかったけれど、
  献血し過ぎで貧血傾向になったことがあったので、
   (健康的な食生活とよく寝るようにすると改善した)
     負荷のかからないペースで献血をしている。


献血する人は、実際増えているようだ。
土曜日の朝一に予約して献血をしているけれど、結構人が多い。
予約せずに献血に来られて、待つ人もいる。
自分のできる範囲で、何かをしたいと思う人が多かったんだと思う。
その光景だけでも、なぜか温かい気持ちになれる。

自分の身の回りでできることは、実は結構ある。
外に対して、疑問をもつと気づかない。
今多くの人は、外に対してばかり意識が向いている。

内に意識を向けるだけで、気づくことは多い。
だから、外に対する不満よりも、
  内に意識をむけて、何かに気づいてほしい。


ちなみに、こちらの投稿はほぼ読まれていない。

身体の痛さ怖さより、心の痛さ怖さから骨髄バンクに登録して、一年に。

こちらは、2019年2月に投稿してから全然増えていない。
特に、この1年ほぼ読まれていない。

こちらも読んでほしい。
私の骨髄ドナーになれるリミット(55歳)まで、片手になるから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?