見出し画像

余を愉しむ。

ふと、即席のお味噌汁の表示が目に入った。

「みそと貝を入れてください。」

思わず、「!?」と思い、二度見してしまった。
二度見して、見間違いに気づいた。

貝ではなく、具だった。

具の中に、貝(あさり)が入っているから大きな間違いではない。

貝の“一”が加わると、具になる。
いつものように漢字の語源など調べようかと思ったが、今回は止めた。

調べたら、がっかりする気が何となくしたから。
何でもかんでも、調べて答えを探すことはない。
答えがわからなくても、別にいい。

最近は、曖昧な状態で終わる方が、いいような気がしているから。
昔は、曖昧な状態は大嫌いだったのに、よくも変容できたと思う。


細かいのかもしれないが、
  いろいろな些細なことに、昔から気になるようだった。
気になると、そこに意識が向かってしまう。

一度意識が向かうと、もう終わり。
気になってしょうがない。

好奇心となって、調べて答えを探していた。
これは、昔も今も変わらない。

身体は正直、年齢に応じて衰えつつある。

眼は確実に悪くなっている。
老眼にはまだなっていないが。

足腰も弱りつつある。
ちょっとした、つまずきが多くなったが。

面白いのが、衰えた替わりに、
  今まで気づかなかったことに目が向かうようになった。

例えば、漢字の読み違いから、言葉に意味に関心が向くようになった。
例えば、つまずきが多くなったから、
  つまずかないように足元を見るようになった。

今まで、在ったものに関心そして好奇心が向かうようになった。

この数年、存在論や認識論にすごく興味がある。
井筒俊彦の本を読むたびに、はっとさせられる。

体力的には、いろいろ衰えはある、残念ながら。
ただ、衰えたから、意識や感度がより高くなった。

何かが悪くなったのなら、反対によくなったものは、必ずある。
そこに意識できると、安心できる。

人生はまだまだ長い。
40歳になるまでは、40歳までしか生きられないと思っていたけれど、
  今も生きている。
生きられないと思っていたのは、いつか話すが、病気とかではない。
人から恨みを買って、それで・・・だと。

よくある、「口は禍の元」。
言わなくても言いことまで、ずけずけ言ってきたから。
嫌われても恨まれても、しょうがないと思っていた。

誰かがその役割をしないと、秩序が守れないと思っていた。
単なる思い込み、いや、思い上がりに過ぎなかった。

そういえば、40歳を過ぎてからは、ずけずけ言わなくなった。
余生だと思うと、楽になれた。
最近、この“余”という感覚というか感性が、大切な気がしている。

足りていると言うか、余っていると言うかで、
  受け取る印象が大きく変わる。

余を大切にするのは、日本独特の文化のように感じる。
こういうことに気づくのも、余裕が生まれたからかもしれない。

本当に、うまいことできている、人生は。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?