#180.吸引

昨日のnoteでも書いたが

最近は妻の容体も安定している。

ただそれでも

私が寝ている時

夜については気になるので

寝る前には必ず痰の吸引を行う。

昨日の夜は

妻から特にゴロ音も聞こえず

サチュレーションも100であったが

念のため・・・と思って

吸引を行った。

案の定、あまり痰などはひけず

「安定しているのかな?」と思っていた。

ただその後

吸引のせいで気管や喉が刺激されたのか

妻は咳が多くなり

痰が多く出てきた。

一生懸命に吸引するも

サチュレーションも下がってきたので

深夜2時くらいだったかな。

訪問看護師さんを呼びました。。。

おかげで長女も目を覚まし

結構大変な夜になりました。

吸引してあげないと心配・・・と思う気持ちがあったが

昨日は裏目にでたかもしれない。

あの時に吸引しなければ

妻はそのまま安心して眠れていたのかもな。

そう考えると

吸引するしないの判断も難しいな、て思ってしまう。

訪問看護師さんからは

おそらく気管に痰が溜まっていたと思うので

刺激してもらって

綺麗に痰が出てきたと思うので

よかったと思いますよ。

そのままだったら

夜遅くにサチュレーションが下がり

他にも肺炎などになってたかもしれませんし。

そんなことを言われて

「そうだよな〜」

なんて納得しようとしているが

吸引も妻には負担がかかると思うし

妻の呼吸が苦しい時や止むを得ない時以外は

あまりやりたくはないな、とは思っている。

まぁ一つ一つ経験だ、と考えるしかないか。

訪問看護師さんに吸引してもらった後は

サチュレーションも安定。

今日は午後から

訪問入浴もしましたが

今のところ特段問題なく

穏やかに過ごせてます。

それと

昨日からCBDオイルの摂取量を増やしました。

特段今まで副作用などなく

むしろ調子が良さそうに見えるので

在宅医の先生と相談した上で

増量することにしました。

なんとかこのまま

穏やかに

できれば快方に

向かってくれればな。

記事を通じて、少しでも誰かのお役に立てればと思っています。