見出し画像

メンバー紹介#3 R編

こんばんは!
「自己分析より、映画観ろ。」書籍化チーム
アシスタントディレクターのテルマこといちえです

クラウドファンディングや広告などなど、
新たな動きも加わって(え、なにそれ?って人は、前回のnoteをぜひ読んで下さいね)より一層忙しくなってきている書籍化チームですが、
その傍らで本日もメンバー紹介をしていきたいと思います!

初めてこのnoteを見て下さった方もいらっしゃると思うので簡単に説明させていただきます。
現在チームには十数名の年齢も職業も住む場所もバラバラで個性的なメンバーがいます!
どんな人物が電子書籍を作っているのか、私の方から毎週1人ずつメンバー紹介をしております。

「えっ、こんな人もいるんだ!」
「この人普段はこんなことしてるんだ!」
などなど
メンバーの意外な一面も知れちゃうかもしれません!

まずはこのnote更新をメインで担当しているメンバーから紹介しています。

先週はディレクターのぐーくんでした(笑)
今週はこの人です!

喜多山さん!!!

名前:喜多山 玲
ニックネーム:R、喜多山

私はMr.Tと呼んでいます(笑)
喜多山さんは私のニックネーム「テルマ(憧れの映画の登場人物の名前)」の名付け親みたいなものでして、
私も喜多山さんのことは喜多山さんの憧れの人物の名前で呼んでいます。
本名でもRでもMr.Tでも、気軽に呼んであげて下さい。

そして年間500本以上も映画を観る人の憧れの人物とは誰なのか!?
ちょっと興味ありません?
よかったらご本人に聞いてみて下さいね!

24歳、最近大阪から引っ越して現在は名古屋在住。
元自衛官(海上自衛隊)、普段は営業やミュニティ運営、オンラインサロン経営などををされています。

元自衛官ということでガッチリとした体格ですが、雰囲気は優しいです。
「本を出すので仕事やめます」と言って退職してきたそうです。
すごいですよね!(笑)
そしてこの『自己分析より、映画観ろ。』の書籍化がその第一号となるそうです!

このプロジェクトでの担当は、、、ご想像にお任せします。
とのことです(笑)

喜多山さんが映画を観るようになったキッカケは、映画『ファイト・クラブ』だそうです。

「元々ブラピが好きで出演作を追いかけた時に
(あ、BLACKPINKじゃないですよ)
ジャンルとかじゃなくて出演者とか監督が面白いなと思ってデヴィッド・フィンチャー監督の映画を観るようになり、
以降クリント・イーストウッド、クエンティン・タランティーノ、オリバー・ストーンなど、監督縛りで観るようになりました!
そこから気づけば毎日鑑賞し、毎日SNSで投稿していました。
そして僕のテーマでもある"映画には才能と金が大量に注ぎ込まれている。 これを自分の血肉に変えていくという作業を続けていくと間違いなくとんでもない奴になる" を根拠なく信じ"年間500本以上鑑賞"というのも生まれました」とのこと。

そんな喜多山さんから、このイベントへの想いを伺ってきました!

「オプチャに参加しているけどイベントに参加したことのない人がまだまだ多いです。
このイベントは、映画を観ておもしろかったで終わらず、
人生を豊にするため、感想や学びをシェアし合って
自分にはなかった考え方や視点を知ったり哲学に落とし込んだりしていく作業をします。

学びとか哲学と聞くと難しく感じるかもしれませんが、
皆さんの感じたことをありのままにアウトプットして下さったらいいんです!
「うまく言葉にできない」って方も、まとまってなくても大丈夫!
そもそも、話すことで頭の中が整理されていきますし、
知識や教養がある人や他の視点を持った人たちから
自分が言葉にできなかった部分を補ってもらうことでわかってくることもあります。

映画を観ていなくても、イベントの様子を覗きにくるだけでも構いません!
一度でも参加してもらえれば、映画を娯楽として楽しむ以上の醍醐味を体感していただけると思います。」

はい、私も元々は全く映画鑑賞をする習慣がなかったですし
娯楽以外の楽しみ方を知りませんでしたが、
こんな私でも楽しくイベントに参加しているのでみなさんも大丈夫です!
たくさんの方のご参加をお待ちしております!

本日のメンバー紹介は喜多山さんでした!
Note更新をしているメンバーは今までに紹介してきたぐーくんと喜多山さんと私の3人なので、
来週からはべつのメンバーを取材してこちらで紹介したいと思います。
どんなメンバーか、お楽しみに!!!

『自己分析より、映画観ろ。』の公式Twitter▼

喜多山さんのTwitterはこちら▼