子育て目線から読み解く ヨーガスートラ 3.3

こんにちは。
ママ・ヨガインストラクター KIKU です。

私は、6歳、4歳の子の母でありながら、10年以上ヨガのインストラクターとして活動してきました。結婚、離婚、再婚、妊娠、出産、育児と、人生のあらゆるステージを通し、私はヨガから様々なヒントをもらい、その都度ピンチをチャンスに変えて歩んできました。ヨガの真髄を知らなければ、乗り越えられなかっただろう出来事も、1つや2つじゃありません。

ここでは、そんな私が、人類の叡智であるヨガの教え ヨーガ・スートラを、子育てママの目線から解説していきますね^^

3.3 その瞑想において、心の中修正をまったく受けることなく対象だけが輝き出れば、それがサマーディである。

サマーディというのは、悟りとか解脱とか、そんな風に訳されてます。

前回、私の息子、プリオがまだ赤ちゃんだった頃のことを話しました→ 前回記事


プリオの一挙手一投足にずっと集中して見ていると、いつしかプリオの考えることが手に取るようにわかるようになってきて、次の行動の予測がつくようになってきて、面白くなった、という話 笑


まだ、この段階は瞑想なんですね、対象であるプリオに対し、おもしろいとか、そういった自分の感情・考えがチラチラ出てきてるから 笑

ただ、これがもう、なんの感想も出てこず、あたかも自分=プリオ、くらいの勢いで同化しちゃった時。


これある意味サマーディじゃ無いかなと思います^_^


もちろん私はまだその域には到達してませんが 笑


まぁこれはね、本当にチンケな例えなんですけどね 笑



ただ、この対象が、自分が生きるこのプラットフォームである、宇宙だったら…??


宇宙の仕組みも望みも、全てが手に取るようにわかるわけです。


早い話、みんなの望みが自分の望みであり、自分の心底望むことをみんなが心底望んでるわけだから、うまくいかないなんて無いわけです。

望む物は全て、ゲットできるわけです。


それこそもう、宇宙と自分との境目が無いわけですから、まるでこの小さな、有限の、人という自分自身が、途轍もなく大きく、無限の、宇宙と、同化したかのように生きていけるわけですわよ 笑



そう。

古の賢人達が目指した道、サマーディへの道とは、それはまさにここだと思います。


自分自身とはなんぞや?に始まり、本来の自分が何者かを知り、それでもそれを拒否・疑ってしまう思考をコントロールし、本来の生き方に戻す。。。



でも、こんな小難しい言い方しなくてもね、少しでもある分野・ある世界を追求した方々は、なんとなく気づいてるんですよね。

人が、小さな小宇宙だということに。


だから、思考は現実化する系の本がバカ売れしたり、引き寄せの法則が流行ったりするわけです。


昔から、大ヒットした歌の歌詞なんかにも、少しそれに似たものが含まれていたり、近所のなぜか大繁盛してる店にも、雰囲気でそれが溢れてたりしますよね。


『世界はあなたの色になる』なんて、まんまですよね 笑

『降る星の数数えたら泣くのに飽きたろう』

これは、大学時代、何度となく私を勇気付けてくれた言葉 笑



ただ、人は人であるがために、意思が意思っぽく輝きすぎるんだろうな…なぁんて、思います 笑



ま、小難しいことは置いといて…



手っ取り早く、理想のあなたと同化しちゃえば良いんですよー❣️

あなたのなりたい姿、ありたい姿をしーっかり思い描いて💖


迷ったら、『この自分だったら、どちらを選ぶ?』と、常に自分に問うて選べば、迷うことは無い❣️

↑↑↑
先日、まほろばの美香さんが言われてて、ハッとしたこと😃

また1つ、大きな気づきを頂きました✨



もちろん私達の目指すサマーディは、こっちですよね💖

ヨガには、子育てのヒントがいっぱい!

ヨガの考え方を少し知るだけで、子どもたちとの毎日が、ワクワク、楽しく、子供がより可愛く感じられるようになるよ♡

皆さまの毎日が、ヨガという人類最幸の叡智とともに、より楽こしく心地のいいよいものとなりますように。あなたがあなたらしく、より輝ける毎日となりますように。
Om, shanti, shanti, shanti.

💖よろしければ、サポートお願いします💖 とっても励みになります✨🤩✨ 頂いたサポートは、日々の活動費に大切に使わせていただきます❣❣