マガジンのカバー画像

ZeroFieldメンバーの投稿

6
ZeroFieldのメンバーの投稿をまとめたマガジンです! https://zerofield.biz
運営しているクリエイター

記事一覧

初めての採用と時代の変化

初めての採用と時代の変化

こんにちは!株式会社ゼロフィールドのアベです!
入社して早1か月。
色々ありましたが(主に私生活での私VS虫)、もう4月が終わり5月に入ってしまいました!
時間というのはあっという間です🍃

今回は、この1か月の間にセミナー等を受講して新しく知った採用に関する数々を簡単にまとめてみましたので、ぜひ見てくださると嬉しいです!

★企業が選ばれる時代の終了

まずこちらです。
これは私が今まで「応募

もっとみる

田舎に住む事務員が、未経験のベンチャー企業に飛び込んだ話

初めまして!
4月より株式会社ゼロフィールドに人事アシスタントとして入社したアベと申します。
私もブログを発信させていただくことになりましたので、今後は定期的にいろんなブログを発信していきたいと思っています!
 
まずは入社したての私の紹介や入社に至るまでのこと、上京して思ったこと等をお伝えしていきたいと思います☺
 

★私について

改めまして、アベと申します!
生まれも育ちも福井県で、高校を

もっとみる
最近の社内イベントなどなど😳

最近の社内イベントなどなど😳

こんにちは!
ゼロフィールドの小林と申します。
今回は弊社の社内イベントについて色々お伝えしたいと思います!😆

と、行きたいところですが、更新も久々&小林初投稿になりますので
下記の流れでお伝えできればな〜と思っております!

執筆者について改めまして、株式会社ゼロフィールドにて人事担当の小林です!
2021年11月より携わらせていただいており、早くも2年目となりました💆‍♂️
これまで人事

もっとみる
Web2.8時代のコミュニケーションとは

Web2.8時代のコミュニケーションとは

こんにちは、株式会社ゼロフィールドの佐々木です。

前回はこんな記事を書いてましたが、

今回は全く系統の違うお話をさせていただきたいと思います。

※注意!
本記事の「Web2.0、3.0」「○○時代」という概念に明確な定義はなく、非常に曖昧なワードであり、個人の見解も大いに含まれます。

Web2.8とは??時はSNS時代からブロックチェーン時代へ

2005年頃、所謂Web2.0と呼ばれるS

もっとみる
バウンドコーデについて考える

バウンドコーデについて考える

はじめまして、株式会社ゼロフィールドの佐々木です。

すっごくお茶目なヘッダーの割に、まだ記事本数が少なかったので、
ちょっとだけハッチャけた記事を投稿したいと思います。

題して…「バウンドコーデについて考える」。
早速はじめましょう。

バウンドコーデとはそもそも何それ?という方もいらっしゃるかもしれません。

「バウンドコーデ」(ばうんどこーで)とは、アニメやゲームなどのキャラクターをイメー

もっとみる

決算対策のミカタ!即時償却について。

ゼロフィールドのセールス担当のオカダと申します。
今回の記事では、頻繁にお問合わせいただく「即時償却」について簡単に書いてみたいと思います。
少し複雑ですが、ぜひご参考になれば幸いです。

●中小企業に対する優遇措置がある
資本金1億円以下の中小企業等を対象とした「中小企業経営強化税制」※
経営力向上計画の認定を受け、即時償却もしくは税額控除が可能。
減価償却を選択して税額控除を選ぶか
購入価額を

もっとみる