見出し画像

警察に捕まった

そのまま橋を渡れば葛飾金町のところすこし
川を上って一つ目の橋で埼玉三郷へ県を跨ぐ
今年からは月一で有休をとるようにとのお達し
の出た息子と妻と 息子の好きなトレカ巡りと
いう事で 埼玉の三郷は調べると意外なおもちゃ
リサイクル銀座のようで 例によってサイゼで
早めの昼食をとり 息子はたらこパスタ 私は
いつものプラス青豆温サラダ 妻はオニオンソ
ースハンバーグランチ それからシュリンプしめ
て2000円 

良く晴れている 風がある 夏 と言いたくなる
ような埼玉の陽気 初めの店に入ると冷房が
店内に行きわたらず 薄っすら汗ばむ 本もわず
かに置いてあって 見回すと 吉村昭の文庫
版エッセイ集 未読 それから村上龍のイビサ
を見つけた すぐには読めないと思うが買い
それぞれ110円 安い 息子の目当ては特に
なし

都合何軒か回ったものの改装中だったり息子の
好みから大幅にまたは微妙に逸れていて 収穫
なし 明るすぎた写真のようにしらちゃけた道を
ぐるぐるとめぐって この町の道は真ん中に大きく
通っている外環道路の側道にともすれば出て
しまい 側道は外環に入る車で局地的に混んで
いる それを避けようと迂回すればやたらと川と
水路を渡り 何本の川がこの当たりを流れて
いるのか と思えば多分同じ川の別の橋をいっ
たり来たりしている風で 最後 ブクオフで人に
あげてしまった 安倍公房とわたし を買いなお
し 穂村弘のエッセイと オールドレンズの何とか
という買おうと思ってアマゾンのお気に入りに追加
してあった本を安く見つけ この店ははるか昔に
来たことのある駅前店だったとわかる 駐車場に面した
家の庭にオレンジの丸いガムのような多分 
金柑と思われる実が こちらに投げかけられるよ
うに実っていて 謎の球体襲来などとSFめいた
戯れがふっと思い浮かばれたが 息子は収穫
ゼロのままで 笑っていいよ と返してくるのが
たまらずに愛おしく 以前話していた川べりの
親水公園にいこうか と思い立ち 三郷から
千葉へとまた大きな橋を渡る

あそこは多分一面水田だったから至る所に名残
の水路がめぐらされている という言葉を平易に
言って こちらは敢えて水路も田畑も保全されて
いる大まかに 矢切 と呼んでいる田園地帯に
少し前作りかけの新しい公園の横を通って その
とき週末には完成だと立札があってからひと月
もう完成していると思って着くと 完成も未完成
も 駐車場と盛り土の丘があるだけで ずいぶん
シンプルな公園 初めてこんなの見た 

三郷のリサイクルショップパチスロコーナーが
あったね などと実機がゲーム機化されたゲーム
コーナーが二つのショップに設けられていたのを
息子と共有化しながら草の特に手入れもない
丘を登ると 一方には北総線の京成スカイライ
ナーが遠ざかるのが見え もう片方はJR常磐
線各駅停車 誰もが千代田線の名で呼んで
いる千代田線直通の常磐各駅が見え 息子が
幼児だったとき 丘の下で私たちを見上げている
妻も働いていたから 実家に預けて共働きを
していて 亡父が夕方 このあたりに息子と自転
車で散歩に出ては電車を見せていたらしいの
を思い出した その時のまま 息子は今も電車
ヒーロー おもちゃが好きだが今は自分で働いた
給料でそれらに関する欲求を満たしている

思えば今日はどこを通ってもスカイツリーが見え
今も冬のように澄んではっきりとは見えないが
霞んでツリーが見えている 強い風には萌え生
えて日の浅い草花の青臭さがそれなりに匂って
しばらく息子と二人で丘の上にいた 多分水
装置だと思われるステンレスむき出しの犬小屋
みたいな箱が見下ろせ 降りてから見ると蛇口の
水は飲めないとあった オブジェのようにモダンな
多分手動水くみポンプのハンドルに固く南京錠が
かかっていた そのあとスクールゾーン違反で
警察に捕まった

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?