見出し画像

花魁と千姫 その2

くすくす笑いのくだりは歌詞を覚えていたが、ほかは、赤い紅さして、とその後がよくわからないのだが、私には「花魁と千姫よぉー」と聞こえたのだった。

おいらんとせんひめぇ? なんだこの歌詞。そこもずっと気にかかっていた。何度か検索してみたが答えにたどり着くことが出来なかった。が、このたび晴れて解決した。バンドは「イミテーション」曲は「クスクス笑って」という。

チャクラについて調べていたとき、フロントウーマンの小川美潮のインタビューを見つけ、当時、よくニューウェーブと呼ばれるバント、ビジネスやイミテーションと一緒になった、という記載があった。

そのとき、もしや、あの曲はイミテーションでは?と思い、ユーチューブを探したが見つからなかった。それで、検索しまくっていたところヤフー知恵袋の質問と回答からたどることが出来、肝心の曲はユーチューブには上がっていなかったが、ほかのサイトに記載があって、曲名の下に下線が付いていたのでもしやクリックで聞けるのではとクリックしてみたら聞けた。しかもすごくいい音で。

そして、問題の「赤い紅、さして、花魁と千姫よぉー」のくだりは「赤い紅、さして、ボオイハント出ぇーかけよぉー」だった。

ああ、そういっていたのか。ずっと頭の中では花魁と千姫で歌われていたよ。バブルの花が咲き誇る少し前のバンド、世はバンドブーム真っ盛り、スポーツかバンドの二択の80′S。ほかにもいろいろなフロントウーマンとそのバックというバンドがテレビに映ることなく遊園地の特設ステージなどでがんばっていたのだろう。

ビジネスの曲にエンドレスエイティーズという曲がある。私と同世代を生きてきた人の中ではどこか80年代は終わっていないのではないだろうか。どこまでもエイティーズが甘美につきまとう。そしていつまでも終わらない。


今聞くと全然 花魁と千姫よぉー とは聞こえない 記憶のあやふや

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?