見出し画像

浮子を五つ

昨晩から今日にかけて 浮子を五つ自作した
昨晩から今朝にかけて などというと天候の話
が続きそうだが今朝の天候は曇りで 起き方も
あまりよくなかったから 今年最後の水場など
と思っていたが 明日行こう 絶対の予定では
ないからどうなるかわからないが 本来の意味
で絶対の予定なんてあるのだろうか すべて
誰かが決めたんだ そのくびきが外れれば失わ
れるものは様々あるだろうが 失われてみなけ
ればわからない それは大切なものなのか

昨日は妻と娘とで実家への年賀を買いに出た
ついでに二つの均一をはしごした その時に
作った五つの浮子の材料を買った 細くて丸い
木の棒で おそらく20個ぐらい浮子を削りとる
ことが出来る 釣り場でタナゴ師から 浮子が
大きすぎる と言われたので 出来るだけ小さく
削りだして彩色する 浮子だと究極 塗料の瓶
に削りだした木を漬けてしまえばいいので楽だ
その分削りでクオリティが決まる なんとなくそ
れらしく削れるもので 緑の胴に黄色い頭

暇なのでそうしていた 娘がメモと電卓で何か
の決算をしているので エクセルを使うように
言った 四則演算ぐらいは と言い重ねようとし
て我慢した 言いすぎるのは子を信用しないと
いうことで 飲み込んだらパソコンにいつの間
にか切り替えていた 昼に出来合いのインドカ
レーとナン 昨日の外出で買ってきた持ち帰り
ののこり と娘は卵だけで炒めたチャーハン
を食べた 冬休みで家にいる

余りに暇だった午後が過ぎると夕食にグラタン
を食べた 昨日の晩飯はハンバーグをつくると
いうので種になるつなぎとその味付け 並びに
和風ソースづくりは私の役目で その際 タレ
を多めに作ってスーパーで買ってきた肉屋の
手作りチャーシューを煮なおした 味が薄くて
柔らかみにかけるから 付け合わせに甘い
バター煮のにんじん 人参のグラッセというのか
作って と妻に頼むとニンジンが高い という
ならばミックスベジタブルのバター煮で良くて
それが余っていたからグラタンに入れてしまえ
と そしたらグラタンが甘くなってしまい 昼の
娘が残したチャーハンにあらびきの胡椒をかけ

ここのとこ時制をぐちゃぐちゃにするのがにわか
に好きだ 時間についての本を引用した講演録
を読んだから 永遠という言葉が出てくるのだけ
れど 人間が考えうる永遠の時間というのは
具体的には一万年ぐらいだろうか 中国四千年
の歴史の二倍強というざっくりとした根拠で ひと
とひとがあっていない時の時間はひととひとが
会っているときには無いようなものだなと思う
自分一人だけの時間というのはすぐに中断され
る永遠の連続などと言うと娘が読んでいたねじ
の回転から目を上げてすぐにまた戻す

夕食前後にわかに慌ただしくなってそれなのに
娘に届いた大学の同窓会報に目を通すと同窓会
の支部での集まりが全国何か所か報告されて
いた 写真に写っているのは年配者ばかりだ
った 有楽町に同窓生の会員制クラブがある
とあったが 私は同窓ではないので使えない
と思った




現実として時制が去年になってます 書き溜めたのを順次出しているのでご容赦くだされ 今年は本日含めもう二回水場へ行った

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?