見出し画像

私のポートフォリオ (3/3)

ぜんぜんです。いちサラリーマンが20数年前に趣味ではじめた投資ですが、今では資産3億円を超えるまでになりました。

今回が私のポートフォリオ紹介の最終回となります。これまで、株式と投資信託について紹介しました。

今回は残りの、先物(6%)、FX(2%)、債券(1%)についてです。

先物とFXについては、最初の記事で遊びだと書きました。これは投資というよりギャンブルだと思っているためです。

これらは通常、信用でレバレッジをかけることにより、わずかな値動きでも大きな利益(または損失)が得られるようになっています。すなわち、暴落や暴騰が起こると、びっくりする額になります。損失の場合は、多額の保証金を追加で入れなくてはならない事態となります。掛金がゼロになるどころか、マイナスになって借金を背負うことがあるのです。

これはとても恐ろしいことです。人生変わります。凡人は決して手を出してはいけません。

実のところ、私は何千万円もの損失を出したことがあります。仕方なく、銀行にあるお金をかき集めて、含み益のある株も売ってしのぎましたが、もしなかったらどうなっていたかわかりません。また、株を売った利益から、税金もだいぶ取られました。株と先物・FXは税区分が違っていて、損益通算できないのです。。。

今ではギャンブル、遊びだと割り切って、急落時でも退場しなくて済む範囲でやっています。そうしてからは、年間プラスで終えられるようになりました。キッパリやめればいいのですが、まあギャンブルと同じですね。非常に危険ですので、そもそも近寄らないのが得策です。

先物

日経225先物を少しやっています。米国のように上昇トレンドとも言えませんし、変に値動きが激しいです。危険です。

FX

ドル円を少しやっています。上がるか下がるかまったくわかりません。危険です。

債券

これはソフトバンクやSBIなど少し利息がましな社債に置いています。余裕資金があると使いたくなってしまうので、少し寝かせるために使っています。

まとめ

3回にわたり、私のポートフォリオについて紹介しました。なんとなくの雰囲気でやってきて、失敗もたくさんしましたが、結果的に資産は何倍にもなりました。ここまで来ると、たとえ半分になっても耐えられます。

投資には、他にも不動産やアパート経営など様々あります。でも普通のサラリーマンであれば、余裕資金で株式や投資信託がベストでしょう。時間をかけて少しずつ積み立てるだけで、ある程度の資産を築けるはずです。

そして、もっとチャレンジしたければ、あなたが「これから伸びる」と信じる個別株を買ってみるのがおすすめです。これについてはまた別の機会に。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?