マガジンのカバー画像

マインドフルビジネス

89
マインドフルビジネスの定義(2015年にenmonoが提唱) 「人の心の能力向上を目的としたビジネス」 ※心の能力(慈愛力/集中力/回復力/EQ/創造力) https://w…
運営しているクリエイター

#ウェルビーイング

【2019/7/26開催セミナーレポート】『「トランステック」 ∞ 「マインドフルビジネス」』 〜SXSWに出展した東芝のプロダクトデザイナーを交えたトークイベント〜 ②ヒューマンポテンシャルラボ山下さん

山下さんの講演山下:今日どんな方が来てらっしゃるのか先にアンケートを。マインドフルネスに興味のある方?これがなかったら来ないですよね。トランステックって聞いたことがある方?5、6割ですね。いわゆる大企業と言われるところに所属している方?中小・ベンチャーに所属している方?半々ぐらいですね。あと鎌倉が嫌いな人いますか?鎌倉が好きな方いますか?結構いるんですね。三木さんがだいぶ鎌倉推ししてるので大丈夫かなと思って。僕もたまたま鎌倉なんですが、三木さんも鎌倉を愛して、僕も愛してはいる

「『対話』の未来を創り出す『対話』研究者との対話」Project Design Office 代表 中村一浩さん

●ご挨拶と出演者紹介  三木:第166回マイクロモノづくりストリーミング本日も始まりました。本日はProject Design Officeの中村さんにお越しいただきまして対話を対話をするという新たな入れ子構造の企画を… 宇都宮:対話を対話するための対話。 三木:色々お話を伺っていきたいのでよろしくお願いします。 中村:よろしくお願いします。 ●enmonoとの出会いについて三木:中村さんと初めてお会いしたのはいつぐらいでしたっけ? 宇都宮:第1回shiawase

第178回MMS(2019/3/13対談)「イギリスで西田哲学を研究し、精神性をビジネスやパートナーシップに活かすためのコンサルティングを行う」村田・ボイドご夫妻

●ご挨拶と出演者紹介 三木:第178回MMS(マインドフル・マニュファクチャリング・ストリーミング)本日も始まりました。本日はスピリチュアリティとビジネスとかスピリチュアリティとパートナーシップのコンサルティングとコーチングをされている村田さんとボイドさんにお越しいただきました。お二人にはZen2.0で大変お世話になって。 村田:ありがとうございます。 ボイド:ありがとうございます。 三木:我々とのZen2.0の話も後で色々聞いていきたいと思います。 村田:ぜひぜひ

「深い瞑想状態に導くゴング瞑想を日本で広め、人のウェルネス・ウェルビーイングに包括的にアプローチすることを目指す」Mana&co. 小川麻奈さん

●ご挨拶と出演者紹介 三木:本日もマインドフルマニュファクチャリングストリーミング第182回始まりました。本日は株式会社Mana&coの小川さんにご出演いただきまして、こちらの素晴らしいゴングを使って瞑想を指導されている小川さんに色々お話を伺っていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。 小川:よろしくお願いします。 ●小川さんのこれまでの経歴について三木:今回ご紹介するMana&coという会社を起業する前に小川さん色々ご活動されていたと思うので、どういう経緯

「ロボット工学や脳科学の視点から幸福の“因子”を探し続ける幸福学の第一人者」 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 前野隆司教授(2015/9/4対談)

本記事は2015年に対談したものです。情報はその当時のものですので、ご了承ください。 ●新たな全体統合型学問enmono 第111回マイクロモノづくりストリーミング本日も始まりました。本日は慶應義塾大学のEDGEクリエイティブラウンジにお邪魔して、慶應義塾大学のシステムデザインマネージメント(SDM)研究科の前野先生にご出演いただきまして、色々お話を伺っていきたいと思います。よろしくお願いします。 前野 はい、よろしくお願いします。 enmono

「資本主義と協働主義のブリッジとなり、緩やかな革新を進める土壌づくりをする」㈱ヒューマンポテンシャルラボ 山下悠一さん

●ご挨拶と出演者紹介 三木:第165回マイクロモノづくりストリーミング本日も始まりました。本日はBlue Soil Consultingの山下さんに、こちら「Think Space鎌倉」という稲村ケ崎のメディテーションとコワーキングスペースが一体化された素晴らしい場所からお送りしております。今日は“革命業界”の話を中心に山下さんのご経歴から色々お話を伺っていきたいと思います。 ●enmonoとの出会いについて三木:山下さんと私の出会いが2年ぐらい前ですか? 山下:そうで