マガジンのカバー画像

マイクロモノづくり

112
マイクロモノづくりとは、「自分が本当にやりたいコト」に気付いて、それをビジネスにしていく概念で、結果として少量のニーズになるのかもしれないけれど、高付加価値、高利潤のモノづくりを…
運営しているクリエイター

#対談

マイクロモノづくり概論/28,805文字

マイクロモノづくり概論(1): 自社商品で失敗したことある人にやってほしい「宝探し」 私たちが「マイクロモノづくり」と名付けた新しい製造業の概念を提唱し始めた2010年頃、それは「下請け主体の中小規模企業(町工場など)が自社オリジナルの商品を生み出すこと」だと考えていた。しかし、「何のために、自社オリジナルの商品を作ることが必要なのか」といえば、それはビジネスのためではないのか。今や、従来と同じ考え方や手段ではビジネスを継続できないため、何とかしようと考えた結果、「自社商品

「モビリティを通じて次世代に夢を提供するため、空飛ぶクルマの開発に情熱を傾ける」株式会社SkyDrive 福澤知浩さん

●ご挨拶と出演者紹介  三木:マイクロモノづくりストリーミング第172回、本日はシンガポールのSkyDriveのオフィスからお送りしております。というのは冗談で、早稲田にあります非常に眺めの良い株式会社SkyDriveのオフィスから福澤さんと共にお送りしております。 福澤:よろしくお願いします。 ●enmonoとの出会いとクラウドファンディングについて三木:福澤さんと我々の出会いはどういう出会いでしたっけ? 宇都宮:クラウドファンディングの時?2014年末? 福澤:

「たった一人で月面探査車を創りNASAのプロジェクトに採用されたエンジニア」㈱ダイモン 中島紳一郎さん

●ご挨拶と出演者紹介  三木:2019年新年明けましておめでとうございます。本年もマイクロモノづくりストリーミングやっていきます。第174回、本日は株式会社ダイモンの中島さんが開発された月面探査車について色々と伺っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。 中島:よろしくお願いします。 ●中島さんの自己紹介、自動車会社ゼクセルのベルギー時代 中島:zenschool17期生の中島です。自己紹介を簡単にしますが、私は今52歳で会社を起業して8年目になります。会社

第104回MMS(2015/05/22対談) 「1000年先を見越したモノづくり」 彫刻家 奥西希生さん

本記事は2015年に対談したものです。情報はその当時のものですので、ご了承ください。 ●芸術家の家に生まれて enmono はい、というわけで第104回マイクロものづくりストリーミングはじまりました。皆様いかがおすごしでしょうか? 本日のゲストはこちら鎌倉二階堂にありますご自宅を工房にしております仏像・神像の彫刻家、奥西希生さんです。奥西さんは仏像・神像の最終的な完成イメージを五百年先に据えていらっしゃいます。それはマイクロものづくりと通じる部分があります。単に大量

第142回MMS(2017/01/13対談)「成功報酬型システム開発でスタートアップエコシステムの一翼を担う」後編 株式会社ブイ・フォース代表取締役 佐藤 光一さん

⇒前編からの続きです。●マイクロモノづくりについて 三木:後半は我々マイクロモノづくりという考えに基づいて事業を行ってるんですが、実はブイ・フォースさんもマイクロモノづくりっぽい考えのシステム開発会社さんかなと思っていて、レベニューシェアは小さく始められることとかあると思うんですけど、何かご自身の会社で意識している指針とかありますか?そういうマイクロモノづくり的な小さく始めるとか 佐藤:全体的にスタートアップの土壌がそうあるべきなのかなとちょっと最近思ってきていて、孫泰蔵

第142回MMS(2017/01/13対談)「成功報酬型システム開発でスタートアップエコシステムの一翼を担う」前編 株式会社ブイ・フォース代表取締役 佐藤 光一さん

●ご挨拶と出演者紹介 三木:皆様2017年明けましておめでとうございます。本年もマイクロモノづくりストリーミングをよろしくお願い致します。本日は第142回マイクロモノづくりストリーミングを収録しております。(2017年1月13日)司会は株式会社enmonoの三木でございます。本日はブイ・フォースの佐藤社長をお呼びしています。システム開発のお仕事をされており、最近はIoTのお仕事も増え、システムとハードウェアのことなど色々お話を伺っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いし

第135回MMS(2016/08/11対談)「商品コンセプトと技術力のあるメーカーを結び、ユニークな新商品をつくる共創プラットフォームサービスWemakeを提供」後編 株式会社A(エイス) 代表取締役 山田歩さん

前編より続く ●まず話し合って思考のフレームを決める enmono三木 後半も引き続きWemakeの仕組みについて伺っていきたいんですが、実は僕らも最近オープン・イノベーションの文脈で色々イベントにお呼ばれすることが多く、イノベーション担当部署とか新規事業部の方とお会いするのも多いんですけど、皆さん非常にストレスフルな方が多く見受けられ、なにが原因なのかなと思っていて。 三木 今まで「余計なことやるな」とか「言われた通りにしろ」とか「コンプライアンスがどうの

「商品コンセプトと技術力のあるメーカーを結び、ユニークな新商品をつくる共創プラットフォームサービスWemakeを提供」前編 株式会社A(エイス) 代表取締役 山田歩さん

本記事は2016年に対談したものです。情報はその当時のものですので、ご了承ください。 ●学生時代の友人と起業したが…… enmono三木 はい、ということで第135回マイクロモノづくりストリーミング、本日も始まりました。司会は株式会社enmono三木でございます。本日は株式会社A(エイス)にお邪魔しまして、Wemakeというハードウェアのオープン・イノベーション・プラットフォームを運営されている山田さんにお話を色々伺っていきたいと思います。よろしくお願いします。

「大学教授とベンチャー企業経営の傍ら、手作りの東風笛(こちぶえ・竹製の笛)でアレンジ曲の演奏を楽しむ」後編 東京理科大学薬学部生命創薬科学科 和田猛教授

本記事は2016年に対談したものです。情報はその当時のものですので、ご了承ください。 前編からの続きです。 ●一本一本が個性を持ったオリジナルenmono三木 後半はせっかくこちらに笛をいくつもお持ちいただいていますので、先生に一曲。 和田 じゃあ短いヤツを。「ロンドンデリー・エアー」というスコットランド民謡のさわりを。 ※演奏 三木 ありがとうございます(拍手)。 enmono宇都宮 こんな間近で聴けると気分が違いますね。 三木

「大学教授とベンチャー企業経営の傍ら、手作りの東風笛(こちぶえ・竹製の笛)でアレンジ曲の演奏を楽しむ」前編 東京理科大学薬学部生命創薬科学科 和田猛教授

本記事は2016年に対談したものです。情報はその当時のものですので、ご了承ください。 ●大学で創薬の研究をしつつ、ベンチャーを創業し、笛も作って演奏するenmono三木 はい、ということで第131回マイクロモノづくりストリーミング本日も始まりました。司会は株式会社enmono三木でございます。本日は東京理科大学にお邪魔しまして、和田先生の研究室で色々と楽しいお話をさせていただければと思います。和田先生、よろしくお願いします。 和田 こんにちは。東京理科大学薬学

「経営者の役に立ちたいという思いから経営者同士が参謀になるというコミュニティを創り出す」(株)経営参謀 代表取締役 新谷健司さん

本記事は2017年に対談したものです。情報はその当時のものですので、ご了承ください。 ●ご挨拶と出演者紹介 三木:第147回マイクロモノづくりストリーミング本日も始まりました。本日は経営参謀の新谷さんがこの会社を立ち上げることになった経緯ですとか、今やってらっしゃる新たなサービスとかについて色々とお話を伺っていきたいと思います。よろしくお願いします。 新谷:お願いします。 ●これまで経験したお仕事について三木:これまでどんな感じのお仕事を経験されてきたのかお話を伺いた

第148回MMS(2017/05/04対談)「日本の技術を武器にしながらフランスで製造業を営む町工場」(株)ダイショウ 代表取締役 石塚裕さん

●ご挨拶と出演者紹介 三木:マイクロモノづくりストリーミング148回本日も始まりました。本日も司会は株式会社enmonoの三木でございます。よろしくお願い致します。本日はフランスからDyshow Industrieの石塚社長にGoogleハングアウトでご出演をいただいております。石塚社長今日はどうもありがとうございます。 石塚:よろしくお願いします。 三木:石塚さんはzenschool第5期生として卒業されて、 その後様々な推移を経て、今フランスのほうで日本の技術を武

「AI時代に必要とされる税理士業を目指す」むさしの税理士法人 代表社員 奥村 太久実さん

●ご挨拶と出演者紹介 宇都宮:本日は第158回MMS、収録日は(2017年)12月28日という年末の慌ただしい時期を収録に来ております。本日のMCはいつもの三木さんではなくてenmonoの宇都宮が行います。三木さんは今回カメラ担当ですので声だけの出演ということで。 三木:はい。 宇都宮:本日のゲストは、私の高校の先輩でもあるむさしの税理士法人の奥村さんです。 奥村:奥村です。よろしくお願い致します。 ●奥村さんの自己紹介とむさしの税理士法人の紹介宇都宮:むさしの税理

第127回MMS(2016/05/13対談) 「クラウドファンディングをきっかけに業務拡大し売上倍増のエンジニアリング企業」(有)ケイ・ピー・ディ 代表取締役 加藤木一明さん

●マイクロモノづくり経営革新講座 第2期生 enmono(三木) はい、ということで第127回マイクロモノづくりストリーミング、本日も始まりました。本日はケイ・ピー・ディの加藤木さんに来ていただきまして、クラウドファンディング・自社商品開発をきっかけに経営が大きく変わったというお話を伺えればと思います。よろしくお願いします。 加藤木 よろしくお願いします。 enmono いつものように司会は株式会社enmono三木でございます。あと声の出演で――。