マガジンのカバー画像

全農グループ広報誌 Minorinote(みのりのおと)

12
全農グループ広報誌Minorinoteのご紹介をしているnoteのまとめです。
運営しているクリエイター

#オープン社内報

全農グループ広報誌「Minorinote」2024年春号発行しました。今号は「全農オフィシャル…

こんにちは。全農広報部のTです。 全農グループ広報誌「Minorinote(みのりのおと)」春号を…

新ブランドから生産・流通の取り組みまで!いちご大研究

いちごが旬の季節がやってきました。 今回は、最新のトレンドや生産・流通の取り組みまで、い…

全農グループ広報誌「Minorinote」2024年冬号発行しました。今号は「いちご大研究」と…

こんにちは。全農広報部のTです。 全農グループ広報誌「Minorinote(みのりのおと)」 冬号を…

全農グループ広報誌「Minorinote」2023年秋号発行しました。今号のテーマは「微生物や…

こんにちは。JA全農広報部のTです。 全農グループ広報誌「Minorinote(みのりのおと)」秋号を…

全農グループ広報誌、はじめました。

こんにちは。全農広報部のTです。 新年度ですね!…と思っていたら、いつの間にかもう6月!?…

和牛が食卓に届くまで

細やかで美しい霜降りが人気の和牛は日本が世界に誇る食材の一つです。 そんな和牛の生産、加…

全農グループ広報誌「Minorinote」2022年夏号、できました。

こんにちは。全農広報部のTです。気が付けは8月も後半です。 さて、以前創刊号についてご紹介した 全農グループ広報誌「Minorinote(みのりのおと)」 夏号ができました(季刊発行なのです)! 【前回の記事】 夏号は、宮城県や山形県、鳥取県など取材に行きました。 巻頭企画は、全農がJTBさんと取り組んでいる「労働力支援事業」についてです。文字を見ると難しそうな内容だな、と思うかもしれませんが、農業のお手伝いを短期アルバイトのように1日からでもできる仕組みです。 今回

実りの秋です。全農グループ広報誌「Minorinote(みのりのおと)」2022年秋号、できま…

こんにちは。全農広報部のTです。 今年もあと2か月を切りました。 季刊発行をしている全農グル…

おいしいかぼちゃを産地リレーで届ける!“ほめられかぼちゃ”の生産振興プロジェクト

皆さんは、“ほめられかぼちゃ”をご存じですか? 全国から厳選されたホクホクな食感&濃厚な…

全農グループ広報誌「Minorinote」2023年冬号、できました。

こんにちは。全農広報部のTです。 まだ寒い日が続きますが、そんななか 全農グループ広報誌「M…

全農グループ広報誌「Minorinote」2023年春号、できました。

こんにちは。JA全農広報部のTです。 全農グループ広報誌「Minorinote(みのりのおと)」春号が…

全農グループ広報誌「Minorinote」2023年夏号発行しました。今号のテーマは「サステナ…

こんにちは。JA全農広報部のTです。 全農グループ広報誌「Minorinote(みのりのおと)」夏号を…