小さく狭く絞る

お疲れさまです。今日の仕事はまたエレベーターでした。ただ、今回は年齢が親ほどはなれた上司に囲まれていたので、体力的にはキツくない仕事ですが、精神的に気を使ってしまいますね。向こうもあまり教えようとはしてくれないし、自分から聞くのも後半につれて嫌になっていく。暇になるとプライベートな質問が飛んできたり、おじさんとの会話ってめんどくさい。向こうも若者って全然口を利いてくれなくて分からないと思ってるはず。年齢の壁は分厚いです。色んな人と関わって視野を広げられるので、工場の仕事も悪くはありません。本当に嫌ならもう止めているはず。それが一年近く続いているのだから、まだしばらくはやっているかもしれませんし、もしクビになるとしても、新しいことに挑戦するチャンスと思ってまたバイトを探します。沢山、鍛えていただいた感謝を忘れたくありません。では、仕事のことはこのくらいで、自分がこれからキャラデザイナーとして積極的に受けたい依頼について考えていきます。
・依頼人(または関係者)のアバターキャラ
・お店の宣伝キャラクター
・新作MV、アニメなどで使うキャラ
MVやアバターは経験済みですが、もっと大きい依頼が欲しいというのも正直な気持ち。今、アイデア出ししているMr MATCHAの宣伝キャラクターも、抹茶ソフトをどんな風にデフォルメキャラクターにしようかと、悩みながらも楽しんでいます。キャラデザインをライフワークにするために依頼を増やすにはどうすればいいか。それが今後の課題です。宣伝方法で一番目立つのは何なのか知りたいです。
今日は帰ったらトリコのアニメを見ます。当時はトリコに出てくる肉が美味しそうでピリ辛唐揚げをガツガツしていました。
毎日、色んなことが起きる人生、こうして1日溜まった感情を文字にすることで、スッキリと今日を終わらせて明日になっても昨日を引きづらないように出来ると思います。明日は更なる節約の可能性を模索しにいくつもりです。キャラデザイナーとしてのスキルアップ、このブログを自分のホームページとして運営したいので、デザインとか変えるやり方覚えたい。
今後、知りたいことは、
・キャラデザインの依頼を増やす方法
・失敗しない経営とは?
・出来た方が良いスキルは何か
・個人事業の始め方
今すぐに作れるポートフォリオの作成を急ぎ、自分のホームページを整えてもっとアピールしたい!デフォルメキャラをもっと描きたい!お金も必要ですが、何よりクライアントとの関わりに価値を感じます。
やることは、
①ポートフォリオの作成(pdf)
②ホームページ(PONTEMS)作成
自分の強みを最大限に活かして人の役に立ちたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?