見出し画像

他人は気にしない、自分を中心に生きる

「他人は気にしない、自分を中心に生きる」

HSPさんこんにちわ。私は子供の頃から、とにかく周りの視線が怖くて怖くて、いつも逃げていました。町中、電車、学校、旅先。私が完全に安心できるのは、カーテンを閉めた自室だけでした。周りの視線が怖い時、自分がどう思われているのか気になってしまう時、それは全て、自分の中で生まれてくるネガティブな妄想なんですね。
日本人は、同調圧力に弱いので周りと違うことをすることにはすごく勇気がいります。しかし、HSPさんは普通の人よりも繊細で疲れやすい。HSPは病気でも障害でもない為に、今のところ世間からサポートされることはありません。ですので、外出時に出来る、簡単な事故防衛をご紹介します。

・電車、バスの手すりは両手持ち
・席に座ったら耳栓をして目をつぶる
・出来るだけ一番端っこの席を選ぶ
・人混みが減ってから駅の改札を通る

自分で自分を守る。疲れにくくする。
恥ずかしくないです。悪いことでもない。
仏教に「自灯明」という言葉があります。

自灯明は、自分自身のルールを作ること。
周りに気を使って、自分は遠慮したり、言いたいことがあっても言わなかったり。HSPさんは優しいです。人の為に行動できる素晴らしい才能を持っています。ですが、そのせいで何かと無理をしてしまいがち。でも、そろそろ自分の為に生きてもいいと思います。
HSPさんは、傷つきやすい、疲れやすい。
周りが気になって、自分のしたいこと、言いたいことが言えない。そんな思いに悩んでいるのなら、もう、自分勝手になりましょう。他人なんかどうだっていい。
あなたの「自灯明」を作り、それを習慣付けて、自分のルールに従って生きてください。あなたは本当によく頑張っていますよ。LAIN.

ここまでお読みいただきありがとうございました。HSPは病気でも障害でもない性質です。周りに理解されず、不安や緊張感を感じやすいHSPさんが、少しでも楽に生きていけるように、同じくHSPの私が、仏教の教えとも合わせて様々なアイデアを出していきます。ご意見、悩み相談がありましたら、コメントよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?