見出し画像

大阪ワインは、国税庁より「GI指定」と文化庁の「100年フード」に認定された、大阪が世界に誇る食文化

大阪は明治の時代から葡萄の生産が盛んで、全国第8位の生産規模です。葡萄品種の「デラウェア」に限って言えば、全国第3位の生産量を誇ります。大阪で収穫された葡萄を使って造られたワインは、国税庁からGI大阪(酒類の地理的表示)の指定と文化庁から100年フードの認定を受けています。

目次
・大阪府の葡萄生産とワイン造りについて

・大阪ワインは、国税庁長官からGI(酒類の地理的表示)の指定を受けています

・大阪ワインは文化庁から「100年フード」にも認定されました


大阪府の葡萄生産とワイン造りについて

画像1

大阪での葡萄栽培は、今から140年以上も前の明治時代の初期に始まったと言われており、1880年頃から葡萄の一大産地として発展してきました。

大阪府の中でも、柏原市、羽曳野市、交野市、枚方市のエリアが葡萄栽培の中心地です。

大阪で栽培されている葡萄は、皆さんがよくご存じの小粒で甘いデラウェアが最も多く栽培されている品種です。

デラウェアは、食用として食べられるのが一般的ですが、大阪では、昔から伝統的にデラウェアを使用したワイン造りが盛んです。

現在、大阪府内には以下の6つのワイナリーがあり、大阪ワインの醸造を行っています。

■カタシモワインフード㈱(大阪府柏原市)
■天使の羽ワイナリー(大阪府柏原市)
■飛鳥ワイン㈱(大阪府羽曳野市)
■仲村ワイン工房(大阪府羽曳野市)
■㈱河内ワイン(大阪府羽曳野市)
■㈱パピーユ/島之内フジマル醸造所(大阪府大阪市)

ここから先は

1,201字 / 2画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?