見出し画像

2023.7~8月東北旅行-8日目

6日目.7日目はこちら

折爪岳オートキャンプ場

いよいよ夏本番になってきた。
涼しい種山高原からR4へ下っていくと、温度計は一気に33度を指した。
もうエアコンの効いている車内から出ることができない。

中々温泉にありつけなかったが、今日は宮田温泉保養所に行きますよ。
「温泉入ったら熱いだろ」とお思いのあなた、温泉は唯一はだかんぼうになれる場所じゃないですか。そして汗も流せて幸せ空間ですよ。
と、うきうきしていたら、なんと月曜日は休業。。。
またまた温泉さすらい人と化す。。。

元々観光はノープランだったのだけど、いやこの暑さでどこ行くの?
ですよね。
買い物を済ませて早いとこキャンプ場のある高所に向かいたいです。
九戸側から登っていくと、いくつかの小さなかわいい滝があって唯一の観光w

すぐ近くの山の家で受付を済ませてからキャンプ場へ向かう。
ここは事前電話予約で無料、設備も整っていて申し分ありあせん。
そして、今日も我家のみのボッチキャンプ。

山の家のすぐ近くに山居湧水があってこれが冷たくておいしい。
普通山頂近くで湧水があることはめずらしいのだけど、岩盤の山体なので湧水になりやすいらしい。水質検査もされているので安心。

折爪岳はヒメホタルの観測地として有名だということを今回知った。
私達が行った10日前辺りが丁度見頃だったようで、そこでキャンプなら素敵だったなと思うけど、ヒメホタルの時期はキャンプ場は閉鎖で駐車場になると言っていました。うまくいかない。

オートなので、車を停めるとアブが寄ってきたけど、しばらくでいなくなった。流石に標高800m以上なので涼しい。

ビールをプシュッと一息つきます。すでに呑むためだけの旅行に成り下がりつつありますw

今日も温泉なしなので、キャンプ場のシャワーで汗を流す。時間制限なしの¥200だったかな。¥100だったかも。
もはや記憶もとろける暑さなのです。

ほんとにね、呑むことがもはやこの旅の大きな目的に成り下がってますので、いきなり夕食です。
地元系のスーパーに冷凍のカキが売っていたので迷わず買います。
10個で¥980はかなり破格のお値段かも。カキ大好きなんですよ~。
どれもめっちゃ大きくてぷりぷりです。この後も全国展開のスーパーではカキ売ってなかったんですよね。

火の勢いが強くてぼけてる
焼き加減がわからない。段々慣れてきたけど
カニカマときゅうりのマヨあえ

カニカマとかちくわって普段あんまり食べないんだけど、キャンプでは随分とお世話になりました。

ある程度標高があるので夜もちょっと寒いくらい。
でですね、キャンプも天国だったのはこの日まで。。。
高校野球の始まった阪神よろしく、青森からは地獄のロードキャンプが始まるんですよ。
緯度が高いとさすがに涼しいよね~なんて夢のまた夢。。。
その話はまた後日。

翌日は折爪岳の山頂まで車で行って展望を楽しみました。
岩手山とか八幡平がぼおっと見えました。

折爪岳反対側の電波施設

7月24日(月) 晴れ

つづく

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?