サイクリング。70キロのロングライドをして思ったこと。


このまえ、 

とあるイオンまで
サイクリングをして行きましたが。

もっと、戦略的に
サイクリングをしないと
ダメだと思いましたね。


イオンまでは、 約35キロで
往復70キロぐらいの道でした。

これぐらいの距離なら
余裕だと思っていたけど。
全然余裕ではなかった。

行きはスムーズだったけど
帰りは 向かい風のせいで
時間が かかってしまった。

行きと帰りでは
1時間以上も 差がついていて
帰りは大変だったね。

向かい風だということは
事前に調べておいたので
知っていたけど。

予想より遥かに強くて
まさに想定外でした。

今度からは、向かい風も
ちゃんと計算に入れないと

ダメですね。

風が強いと思ったより
時間がかかります。

今回は、 殆ど平坦の道だから
良かったけど。

あれが 山道とかになると
もっと時間がかかりますわね。


あとは、 ペース配分も
ミスった。

行きが追い風だったので
無駄にスピードを出したのも
よくなかったです。

そのせいで、帰り道は
エネルギーダウンしてしまった。


追い風だと、 ついつい
スピードを出してしまうし
疲れていることに気づかないんだよね。

そこを気をつけないと
ロングライドは厳しい。


あとは、 ブレイクポイントを
もっと増やしても 良かったかなと。

殆ど休憩なしで 行くのは
マズいかも知れない。


やっぱり、 50キロ以上の
サイクリングだと
色々考えることが多いですね。


下準備はほんと大事。

サイクリングをしていると
エネルギーマネジメントの
重要性が 身に沁みます。


今は GWだと言うのに
北海道は普通に寒いです。
気温10℃もないぐらいなので

サイクリングするには
ちょっと寒いですね。

今年は気温上がるの遅くないか?


桜だってまだ咲いてないし
遅い気がするね。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?