見出し画像

ロードバイクを買う時の基準は道と用途で決めるべしって話


今回は失敗しない
自転車の買い方について。

これを知らないと
後で後悔することになりますからね。

買う基準は色々あるけど。
大事なのは
用途と 道です。

この2つが 最も大事と言える。

まずは、用途ですが
通学や通勤
普段遣いをしたいのか?

それとも、レースにも出たいのか? 

などによって違います。

もし、レースにも出るなら
それなりのスペックの
ロードバイクになるけど。

普段遣いもしたいということであれば
クロスバイクや
グラベルロードという
選択肢も出てきます。

次に道ですが。
これは、 普段自分がよく通る
道によっても違います。

綺麗に舗装された道なのか?
坂道は多いのか?
砂利道や あまり舗装されていない
道なのか? 

それによっても変わってきます。

ロードバイクというのは あくまで 

舗装された道を走る自転車ですからね。


例えば、 家の周りの
坂道が多いなら
重量の軽いロードバイクがいいけど。

あまり舗装されていない
道路をよく通るのであれば
グラベルロードがいいです。

私もメインは、 グラベルロードを
使っています。

理由としては
・買い物などの普段遣いもよくする
・荷物を載せたりもする
・道があまり綺麗ではない
・オフロードもよく通る
・バイクパッキングもしたい

という理由で
グラベルロードを メインに使っています。


私が普段通る道って
そんなに綺麗ではなく
普通の自転車でも、ちょいちょい
パンクするほどなので。

ロードバイクではなく
グラベルロードにしています。

グラベルのタイヤだと、 
パンクする確率はかなり減ります。

私も、ずっとグラベルロードを
乗っていますけど
パンクの経験はまだありません。

かなり、悪い道でもパンクしないのは
大きいと言えます。

ですので、 自転車を買う時は
用途と道で

選ぶと失敗しないです。


あとは、 ルック車を買わないことです。 

ネット通販などを見ていると 安いロードバイクやクロスバイク

などもありますが。 5万円以下で売られているものは 

だいたいルック車になります。 

ルック車は、 見た目はロードバイクなんだけど 

中身はしょぼいパーツのものが、ルック車です。 


ですので、 安い自転車を買うのはNGです。 

例えば、 4万円でクロスバイクを買うなら 

お金をためて、8万円のクロスバイクを買ったほうがいいってことです。 


特にネットで自転車を買う場合は そのへんに気をつけましょう。



PS 

過去の記事はこちら






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?