見出し画像

ロードバイクのガジェット多すぎる問題について


昨今は、コロナの影響で 

自転車ブームがきてますけど。 


ロードバイクのガジェットって 沢山あるから困りますよね。 

ロードバイクという趣味はね、 何かとお金がかかるのですよ。 

だって、 エントリーモデルですら、 10万円から15万円ぐらい

するのに、 それ+ パーツやガジェットなども購入すると 

普通に20万円は超えますし、 いいやつだともっとかかります。 

それぐらい色んな ガジェットがあるんですよね。

例をあげると 

・ベル

・ヘルメット

・ライト  この3つは必須なので 必ず購入する必要があります。 

・パンク修理キットや換えのチューブ 

・フロアポンプと 携帯用のポンプ

・ボトルゲージとボトル 

・自転車の鍵 

・チェーンルブと洗車道具一式 

・自転車バッグ 

・サイクルコンピュータ 

・ビンディングペダル 

・サイクルウェアとパンツとサングラス 

・グローブ などなどあります。 


私も今ちょうど、 ペイペイセールやっていたので 

自転車のサドルバッグを購入しました。 

バッグと言っても、色々ありまして。 

・フロントバッグ 

・フレームバッグ 

・サドルバッグ 

・リアバッグなどがあります。 


バッグだけでも、 どんだけあんねんってぐらいありますよね。 

バッグの中でも、 サドルバッグが一番おすすめです。 

なぜなら、 一番邪魔にならない場所だからです。 

フレームバッグだと、 ボトルゲージが使えなくなりますし 

フロントバッグだと、 若干操作がしにくいなどの問題もあるので 

サドルバッグが、一番邪魔にならない場所に設置できるのです。



PS 

ロードバイクとかはね、 そんなに高いやつ買わない方がいいですよ。 

レースとかに出るわけでもないのに、 ハイスペックモデルは

必要ないです。 

むしろ、 ハイスペックモデルの方がメンテはちゃんとしないといけないし

性能をちゃんと活かせている人は少ないです。 

あとは、盗まれたりする確率も上がりますからね。 

ハイスペックモデルだと、見た目もかっこいいし 重量もかなり軽いので 

ぶっちゃけ、盗みやすいんですよ。


もし、私が泥棒に転職したら 

絶対、ハイスペックモデルのロードバイクを盗みますもん。 


それぐらい、狙われやすいってことを 覚えておきましょう。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?