見出し画像

ブックレビュー ニーチェ ツァラトゥストラ


今回レビューするのはこちら。 

ニーチェのツァラトゥストラです。

みんな大好きのニーチェですね。



ニーチェの代表作というか 

もっとも有名なのが、このツァラトゥストラです。 

本書は、好き嫌いがハッキリ分かれる本だと思います。 

というのも、 殆どが意味深な比喩表現で語られており
初見でこれを理解するのは難しいからです。 
あと、論理がボコボコの所などもあるので 

まぁ色々と批評されていると問題作と言われています。

アンタは吟遊詩人なのか ってぐらい、 比喩が使われていますから 

哲学書というよりは文学書に近いです。 

本書のテーマとしては2つあります。 

それが超人と永劫回帰です。  

前半部分では、超人がテーマになっていて 
後半部分では、 永劫回帰がテーマになっています。  

まぁかんたんにまとめると 
堕落的な人間ではなく、超人を目指しなさい
そして永劫回帰を受け入れられるか と 
ニーチェが投げかけているのです。 

永劫回帰というのは、 どんな人生であれ
その人生を何度も繰り返す ことです。



 ニーチェの人生を見てみると、決していいものとは言えません。
悲劇とも言える人生を歩んでいます。

ニーチェ自信が、ずっとルサンチマンを抱えて 
悩み 葛藤し 絶望していたわけです。

だからこそあれだけルサンチマン批判を
するようになったのかもしれません。 

さて、本書では超人という言葉が出てきますが。 

超人の対義語で 末人があります。 

末人とは、一言で言えば 安楽を唯一の価値とする人たちのことです。

 

ニーチェはそれを否定していて 
そうならないために、 超人を掲げているわけです。 

ただ困ったことに、超人を掲げているけど 

超人に関しての具体的な説明などは一切していないんですよね。 

だから、ちょっと分かりづらいというか 
あれ超人思想はどこに行ったの? と 
読んでいて思うわけです。 

ニーチェはあえて、超人の答えを出していません。 
つまり、自分なりの超人を見つけていけと 
言っているわけです。 

文の一節に このように書かれています。
自分を信じてはだめだ。お前たちは自分自身で
自分の道を見つけなければいけない と

言っています。 

そして、本書の後半では永劫回帰について 

書かれていますが。 

ニーチェは、永劫回帰を受け入れられる人こそが
超人になれると 言っているのです。 

そこの部分は、結構賛否両論を生んでいる所でもあります。

私も、 超人になりましょうというのは理解できるけど 

永劫回帰ありきの超人には否定的です。  

永劫回帰については、 いわば仏教と正反対ということですからね。

まぁ、そもそも永劫回帰する前提というのは 
どうなの?って感じですよね。


 

さて本書をレビューするとしたら。  星4か3ぐらいになるでしょうか。
さすがに満点はないですよね。 



この本を本当に理解するためには、何度も読まないと
だめでしょうし 

他のニーチェの本も読まないと理解が出来ないと思います。  

本書だけ読んでも分かりづらく、 逆に間違った理解をしてしまう人も多いと思います。
ですので、 本書を読むんなら 
他の 道徳の系譜学など いくつか併用して読まないと
だめでしょうね。 

もしくは、ニーチェの解説本などと一緒に読むことを
おすすめします。 






 



 





 









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?