見出し画像

映画『ハッピー・オールド・イヤー』公開記念 リアル引っ越しドキュメント⑲「振り返るな」

----------------
前回の記事はこちら☞ 連載⑱「もらった物、全部は取っておけない。前に進まなきゃ」
----------------

『ハッピー・オールド・イヤー』の公開までいよいよ4日となりました!
9月17日に思いつきでこの連載を始めてから、早2ヶ月半以上が経ちます。イメージでは「20回ぐらい出来れば」と思っていたのですが、途中ネタが尽きてきて、「もうムリ…」と感じることもありました。が、何とかここまで漕ぎつけた!これも読んで下さっていた皆様のおかげ。どうもありがとうございます。いちおう予定通り、あと1回で最終回、ということにしようと思ってます!最後までお付き合い、よろしくお願いしますm(__)m

で、今回ピックアップするのは「振り返るな」。『ハッピー・オールド・イヤー』劇中に表示される“捨て方指南”、STEP1「ゴールを設定して、直感に従え」から始まって、最終のSTEP6が、この「振り返るな」です。父親が残して行ったピアノをどうするか?という問題を前に、提示されるテキストがコレ。ジーンはサッサと捨てようとしますが、それを拒む母と激しく対立する結果になります。ジーンは、過去を振り返らずに前だけを見ようとし、母は過去の思い出の中に住んでいたい。連載の16回目で元カレとの再会を“最後の難関”と称していましたが、実はこっちのほうが難関な気がします。

画像1

※服を作ってオンラインで売っている兄ジェーの、ここは事務スペースにしている一画でしょうか?着物着てる女の人のポスターが気になる!

ザジフィルムズの引っ越しにおいての、「振り返るな」は?すぐに思い当たったのが、事務所に飾るポスター。旧事務所では、過去のヒット作のポスターをパネルにして飾っていました。ザジフィルムズ31年の歴史においての、2大ヒット作であるところのデンマーク映画『幸せになるためのイタリア語講座』と、チュティモンさん主演の『バッド・ジーニアス  危険な天才たち』。しかし…『バッド~』は一昨年だからまだ良いとして、『幸せになるための~』を公開したのは、2004年だからもう16年も前の話です。若い頃に勤めていた会社で、その時の上司がレコード会社の出身の人だったのですが、その人が良く「あの〇〇〇って曲は、俺がヒットさせたんや」と言ってて、「そんな何十年も前の成功にすがってどうする?」と思っていたのですが、気が付けば同じことをしていました。

そして今回の引っ越しで、その黄ばんだ『幸せになるためのイタリア語講座』のポスターを処分しました。替わりに貼ったのは、もちろん『ハッピー・オールド・イヤー』(トップの画像。入口のドアを開けると、ポスターが迎えてくれます)。前回の連載でピックアップしたセリフ「前に進まなきゃ」、今回の「振り返るな」を体現した形です。ちなみに、その『幸せにになるための~』のロネ・シェルフィグ監督の新作が、今週末12月11日、『ハッピー~』と同じく初日を迎える映画『ニューヨーク 親切なロシア料理店』。因縁感じます…、って、こじつけですが(笑)。

「振り返るな」で、もう一つついでにこじつけですが、昨日話題になっているフランス映画『燃ゆる女の肖像』を観てきました。18世紀、フランス。ブルターニュ地方の孤島を舞台にした、激しくも切ないラブストーリー。この映画の中にも「振り返るな」という一言が、重要なモチーフとして使われていました。ギリシャ神話に登場するオルフェのお話です。蛇にかまれた愛する妻を黄泉の国から取り戻そうとしたオルフェが、黄泉の国の支配者から「振り返らなければ、返してやろう」と言われたけど、妻が後からついてきているか心配で、ついつい振り返ってしまったから、妻は黄泉の国に飲み込まれてしまった…という。映画の中では、その「振り返ってしまった」という行為の是非について、女性たちが語り合うシーンがあり、そのやり取りが後半の伏線にもなります。

『燃ゆる女~』の「振り返るな」と、『ハッピー~』の「振り返るな」は、全然別種の意味合いで使われているので、ホントにこじつけでごめんなさい、って感じなのですが、両方ともその行為自体を全否定してるワケではないのは同じな気がします。『ハッピー~』は過去とどう対峙すれば良いか?についての、示唆に富んだ映画。なので、やっぱり『幸せになるためのイタリア語講座』、ポスターを貼るのはやめますが、ポストカードぐらいは飾っちゃおうかしら、と思ってます(笑)。

◆映画『ハッピー・オールド・イヤー』
 公式HP公式Twitter公式Instagram
12/11(金)より新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次公開! 

次回、最終回の記事はこちらから☞ 「片方が忘れても物事は終わらない。両方が忘れた時に終わるの」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?