ZAYU|新しい供養スタイル、自宅納骨。

ZAYUは、納骨場所を自宅にするという新しい供養スタイル「自宅納骨」を提案しています。…

ZAYU|新しい供養スタイル、自宅納骨。

ZAYUは、納骨場所を自宅にするという新しい供養スタイル「自宅納骨」を提案しています。 いつも、いつまでもそばに。安らぎと祈りを、日本の伝統技術の枠を重ねた美しい佇まいのミニ骨壺で。 https://www.zayu.jp/

ストア

  • 商品の画像

    YUKI 総漆×青

    [日本製] 雪の結晶と同じ六角形をモチーフにしました。方向を変えることでさまざまな表情をみせてくれます。手にとると驚くほどしっくり馴染む形。空間に慎ましくも自然な華を添えてくれます。 木製部分は漆を塗り重ね、木地の表情を残しながら深みのある色合いと美しい艶を出し、また耐久性も高めています。金属部分のお色は、明るい海を思わせる青。 ご遺骨を入れる一番内側の木製容器、専用の巾着袋、そして外側容器の3層構造で、しっかりとご遺骨をお包みするミニ骨壷です。
    156,200円
    ZAYU|新しい供養スタイル、自宅納骨。
  • 商品の画像

    YUKI 総漆×緑

    [日本製] 雪の結晶と同じ六角形をモチーフにしました。方向を変えることでさまざまな表情をみせてくれます。手にとると驚くほどしっくり馴染む形。空間に慎ましくも自然な華を添えてくれます。 木製部分は漆を塗り重ね、木地の表情を残しながら深みのある色合いと美しい艶を出し、また耐久性も高めています。金属部分のお色は、山や草の息吹を感じさせるような緑。 ご遺骨を入れる一番内側の木製容器、専用の巾着袋、そして外側容器の3層構造で、しっかりとご遺骨をお包みするミニ骨壷です。
    156,200円
    ZAYU|新しい供養スタイル、自宅納骨。
  • 商品の画像

    YUKI 総漆×茶斑

    [日本製] 雪の結晶と同じ六角形をモチーフにしました。方向を変えることでさまざまな表情をみせてくれます。手にとると驚くほどしっくり馴染む形。空間に慎ましくも自然な華を添えてくれます。 木製部分は漆を塗り重ね、木地の表情を残しながら深みのある色合いと美しい艶を出し、また耐久性も高めています。金属部分のお色は、おしゃれでシック、インテリアを邪魔しない茶斑。 ご遺骨を入れる一番内側の木製容器、専用の巾着袋、そして外側容器の3層構造で、しっかりとご遺骨をお包みするミニ骨壷です。
    156,200円
    ZAYU|新しい供養スタイル、自宅納骨。
  • 商品の画像

    YUKI 総漆×青

    [日本製] 雪の結晶と同じ六角形をモチーフにしました。方向を変えることでさまざまな表情をみせてくれます。手にとると驚くほどしっくり馴染む形。空間に慎ましくも自然な華を添えてくれます。 木製部分は漆を塗り重ね、木地の表情を残しながら深みのある色合いと美しい艶を出し、また耐久性も高めています。金属部分のお色は、明るい海を思わせる青。 ご遺骨を入れる一番内側の木製容器、専用の巾着袋、そして外側容器の3層構造で、しっかりとご遺骨をお包みするミニ骨壷です。
    156,200円
    ZAYU|新しい供養スタイル、自宅納骨。
  • 商品の画像

    YUKI 総漆×緑

    [日本製] 雪の結晶と同じ六角形をモチーフにしました。方向を変えることでさまざまな表情をみせてくれます。手にとると驚くほどしっくり馴染む形。空間に慎ましくも自然な華を添えてくれます。 木製部分は漆を塗り重ね、木地の表情を残しながら深みのある色合いと美しい艶を出し、また耐久性も高めています。金属部分のお色は、山や草の息吹を感じさせるような緑。 ご遺骨を入れる一番内側の木製容器、専用の巾着袋、そして外側容器の3層構造で、しっかりとご遺骨をお包みするミニ骨壷です。
    156,200円
    ZAYU|新しい供養スタイル、自宅納骨。
  • 商品の画像

    YUKI 総漆×茶斑

    [日本製] 雪の結晶と同じ六角形をモチーフにしました。方向を変えることでさまざまな表情をみせてくれます。手にとると驚くほどしっくり馴染む形。空間に慎ましくも自然な華を添えてくれます。 木製部分は漆を塗り重ね、木地の表情を残しながら深みのある色合いと美しい艶を出し、また耐久性も高めています。金属部分のお色は、おしゃれでシック、インテリアを邪魔しない茶斑。 ご遺骨を入れる一番内側の木製容器、専用の巾着袋、そして外側容器の3層構造で、しっかりとご遺骨をお包みするミニ骨壷です。
    156,200円
    ZAYU|新しい供養スタイル、自宅納骨。
  • もっとみる

最近の記事

お墓を持たない理由

お墓を持たないことについては、様々な意見や情報があり、個人や家族の価値観や生活スタイルによって異なります。理由は、人によってさまざまですが、一般的には以下のメリットとデメリットが考えられます。 お墓を持たないメリット お墓の維持管理にかかる費用や手間を省くことができる お墓の後継者がいない場合や、子孫に負担をかけたくない場合に、お墓の承継や撤去の問題を回避することができる お墓との距離が遠い場合や、交通が不便な場合に、お墓参りをする必要がなくなる お墓にかかる墓石代

    • 形から選ぶ、ZAYU。[六角形、丸、四角の3種類]

      ZAYUの形は、六角形、丸、四角の3種類からお選びいただけます。 YUKI : 雪の結晶と同じ六角形をモチーフ 雪の結晶と同じ六角形をモチーフにしました。方向を変えることでさまざまな表情をみせてくれます。 手にとると驚くほどしっくり馴染む形。空間に慎ましくも自然な華を添えてくれます。 MADOKA : 穏やかでかわいらしい佇まいの丸いデザイン 穏やかでかわいらしい佇まいの丸いデザイン。見ているだけで温かさを感じさせてくれます。 ご遺骨をやさしく包み込みながら、

      • 色から選ぶ、ZAYU。[青、緑、茶、黒、銀、の5色]

        下部真鍮の色は、青、緑、茶、黒、銀、の5色からお選びいただけます。 明るい海を思わせる青 山や草の息吹を感じさせるような緑 おしゃれでシックそしてインテリアを邪魔しない茶色 深い静けさを湛える黒 本物の銀により表面加工された銀 [ZAYUの上蓋部]は日本産水目桜を使用。明るく優しい色合いと質感、適度な硬さが水目桜の特長です。 表面の仕上げは漆(総漆)またはサンディングシーラー(SS)をお選びいただけます。 [ZAYUの下部]は真鍮製。青、緑、茶、黒、銀、の5色。

        • 金属なのに温かみのある、真鍮の表情。[ZAYUができるまで④]

          ZAYUはどのようにしてできたのでしょう。私たちの想いを届けたく、企画から、開発・製造過程の様々な背景をご紹介いたします。今回は、[真鍮と切削編]です。 美術品や寺院にも使われてきた素材 真鍮は銅と亜鉛の合金で古くから美術品や寺院の装飾物・仏具、茶道具、金管楽器にも使われてきた素材です。温かみと落ち着きのある独特の質感でランプなどの内装品やモダンな小物などの用途にも人気があります。 老舗工場が手掛ける切削、研磨 ZAYUを手にとっていただくと意外にもずっしり重い、と感

          遺骨を自宅でいつまでも保存していいのでしょうか?

          Q. 遺骨を自宅でいつまでも保存していいのでしょうか? A. はい、法的に問題ありません。 自宅にご遺骨を保管 四十九日や一周忌にあわせて、ご遺骨を墓に納骨するというケースが一般的ですが、ご自宅にすべてのご遺骨、または一部のご遺骨を保管し続ける方が、過去にも現在にも多いのは事実ですし、手元供養という形で一部をお手元に残される方も年々増えています。これは法的にも全く問題のないことです。 法律に反すること ただし、ご遺骨をご自宅の庭などに「埋める」という行為は「墓地、埋葬

          遺骨を自宅でいつまでも保存していいのでしょうか?

          生漆を贅沢に使用。いつまでも美しく。[ZAYUができるまで③]

          ZAYUはどのようにしてできたのでしょう。私たちの想いを届けたく、企画から、開発・製造過程の様々な背景をご紹介いたします。今回は、[漆塗り編]です。 生漆を贅沢に使用 ZAYU商品「総漆」タイプの木製の部分には漆塗りを施しています。漆は朱や黒のイメージがあると思いますが、ZAYUの漆は着色していない生漆を贅沢に使っています。 手作業で何度も塗り重ねる 生漆は紅茶のような色味の透明色ですが、手作業で何度も塗り重ねることで、深みのある色に仕上げています。また、漆で仕上げる

          生漆を贅沢に使用。いつまでも美しく。[ZAYUができるまで③]

          自宅納骨と手元供養の違いは何ですか?

          Q. 自宅納骨と手元供養の違いは何ですか? A. 「納骨」という区切りの1つの手段として提案しています。 納骨の1つの手段 ZAYUの提唱する「自宅納骨」は、納骨の1つの手段としてとらえてほしいという思いで提案しています。納骨後の行為としては、形式的には手元供養と違いはありません。 自宅納骨と手元供養 「納める」という言葉には、「あるべき場所に入れる」という意味があります。区切りの儀式としてご遺骨を「あるべき場所に納める」という意味の「自宅納骨」があり、その後の日々の

          自宅納骨と手元供養の違いは何ですか?

          日本の木工の繊細・優美な仕事で、ふるさとの自然に包まれる。[ZAYUができるまで②]

          ZAYUはどのようにしてできたのでしょう。私たちの想いを届けたく、企画から、開発・製造過程の様々な背景をご紹介いたします。今回は、[木材部編]です。 日本産木材を使用 ZAYU外壺の上蓋部分と、中壺は木製です。ふるさとの自然に包まれる、目を閉じて祈るときのそんなイメージを大切にしたいので日本産木材を使用することは重要視していました。 しかし銘木の世界、しかも国産となると上を見ればきりのない高級品の世界です。緊密で木肌が美しく、硬く小さな加工に適したもの。切削や漆の過程の

          日本の木工の繊細・優美な仕事で、ふるさとの自然に包まれる。[ZAYUができるまで②]

          自宅納骨とは何ですか?

          Q. 自宅納骨とは何ですか? A. 納骨場所を墓ではなく自宅とすることです。(※ZAYUの提唱する概念・供養スタイル) ライフスタイルや宗教観の変化 ご遺骨はお墓に納骨するもの、と一般的には認識されていますが、法律でお墓に必ず納骨しなければならないと決められているわけではありません。少子高齢化の波、またライフスタイルや宗教観の変化により、従来の「墓に納骨する」という形式をとらない人が昨今劇的に増えています。 お墓の維持から解放される1つの手段 永代供養、合葬型の樹木葬

          新しい時代の弔いのあり方、本当に欲しい供養品を追い求めて。[ZAYUができるまで①]

          ZAYUはどのようにしてできたのでしょう。私たちの想いを届けたく、企画から、開発・製造過程の様々な背景をご紹介いたします。今回は、[商品企画のプロセス編]です。 弔いスタイルの多様化 家族のあり方や価値観の大きな変化、それに伴う弔いスタイルの多様化という社会背景のなかで、「本当にほしい供養品があるだろうか」というのがZAYUプロジェクト開始の動機でした。 株式会社キリフダでは実は長年、霊園や墓地に関する情報サイトや冠婚葬祭に関する情報サイトを運営しているのですが、とくに

          新しい時代の弔いのあり方、本当に欲しい供養品を追い求めて。[ZAYUができるまで①]

          お墓参りに出かけない、「自宅納骨」という選択。

          ZAYUは、自宅に納骨するという、新しい供養スタイル。 納骨の場所を自宅にすることで、故人をいつも身近に感じながら、お手元で毎日手厚くご供養できます。 安らぎと祈りを、日本の伝統技術の枠を重ねた美しい佇まいのミニ骨壺で。 いつも、いつまでも、そばに。 亡くなった方との関係が近ければ近い程、「納骨」という節目にさみしさを感じるのは自然なことです。 育ててくれた親、連れ添った伴侶など、大切な人とのお別れは誰にとってもつらいこと。また暗くて冷たいお墓にお骨を入れるのに抵抗

          お墓参りに出かけない、「自宅納骨」という選択。