PCR検査を増やす必要あり...?必要なし...?公衆衛生の観点から

 新型コロナウイルスが国内で少しはやってからPCR検査を増やすべきとマスコミの人々が騒いでいましたが公衆衛生の観点から解説していきます。

検査を語るのに必要な概念があります。1つは感度、2つ目は特異度です。感度とはざっくりいうと感染している人を検査でどのくらい見抜けるか。 特異度とは陰性の人をどのくらい陰性と判断できるかです。もし感染していても陰性と出れば偽陰性、感染していないのに陽性と出れば偽陽性といいます。検査としては感度特異度ともに高いほどいいのです。でも両方高い最高の検査はそうそうありません。感度が高いもの、特異度が高いものいろいろあります。

では今回のPCR検査はどうでしょう?PCR検査の感度は高くても70%特異度は低くて99%と言われています。すなわち検査して陽性だとほとんど陽性だけど陰性でも一定の確率でコロナに感染している場合がある。ということです。

ここで、インフルの迅速検査を例にコロナの検査を増やしたほうがいいと主張する方がいるのでそれも解説していきます。インフルの検査の感度・特異度はコロナのPCR検査の感度・特異度とほとんど一緒です。インフルの検査をするときを想像してください。冬場に体温が38℃あって関節痛くてだるいといったインフルエンザかな~って思える症状なんです。で、医者も当然インフルを疑って検査をするわけです。もしここが陰性でもこれは明らかにインフルって医師が思ったらインフルって診断されたりします。ここで重要になってくるのが検査前確率という考え方です。検査前確率とは医者が経験的にこの人実はこの病気かな?って思っている確率です。おもに問診や診察の際にその病気を疑ったり他の病気を疑ったりいろいろと考えてるわけです。ここで翻ってコロナの場合を見ていきましょう。コロナの保健所に電話する基準は5月までかなり厳しく37.5℃以上4日以上もしくは普通じゃない風邪なわけですが。そのあと保健所がコロナかも?と疑った人にだけコロナの検査をするわけです。まあこの37.5℃以上4日以上というものの妥当性は未知数ではありますので検証は必須ですが、これは一種の検査前確率をあげる動作だったわけです。

また海外を例に日本は検査をしていないから検査を増やすべきだという意見がありますが、まず海外と比較することにどれほどの意味があるかは分かりませんが一応それに関して説明します。(海外が間違えている可能性を考えていないのか(もちろん日本が間違っている可能性もありますが))

日本でも感染拡大を防止するために感染者の濃厚接触者に関してはPCR検査をするわけです。それは濃厚接触者というだけで検査前確率が高いからです。感染者が多くなるほど症状を持っている人が増えていくわけです。そうすると保健所への相談件数がおのずと増えていくはずですが見た限りそれが指数関数的に増えてることはありません。(あくまで1つの見方としてです。)

「医者が言っている」という指摘がありますがこれが一番尤もな指摘だと思います。これまで一貫してPCR検査は増やす必要はないという論調で書いてきましたが、PCR検査は足りていないという現状が4,5月にはあったと思います。ただし自分の解釈では(本当にPCR検査が必要な人に)足りていないといっていると理解しています。

コロナウイルスのPCR検査を増やす必要があるかどうかについて話してきましたが、実は海外のようにやってしまうと一つ悪い点があります。陰性と判断された人はたとえ感染していたとしても外に出てまた広めてしまうということです。そこが感度70%の怖いところです。

今後本当に海外のように流行ってPCR検査が大々的に必要になる可能性があるということを念頭に置いてPCR検査余力の拡充および医療機関の拡充を行政には頑張って欲しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?