見出し画像

ウィンタースポーツとローラースポーツ

ウィンタースポーツっていいですよね。氷や雪の上を滑走する感覚は本当に気持ちいいですね。スキー、スノーボード、アイススケートなどなど…(その他のスポーツも後ほど紹介しようと思います)
秋が深まりいよいよ冬に向かいつつあるこの時期、スポーツショップに新作のウェアやギアが並び始めると思うと楽しみになってきます。
今回はウィンタースポーツと似ているローラースポーツの存在について書いてみます。

ローラースポーツとは
わかりやすい例ではローラースケート、スケボーの事ですね。名前の通りローラー(車輪)で滑走するスポーツです。スケボーが最近有名になってきたとはいえ日本ではまだまだマイナーなスポーツです。
あまり知られていないそのほかローラースポーツには下のようなものがあります。
・スクーター(日本ではキックボードなど)

・フリーラインスケート(日本ではドリフトスケートなど)

・リップスティック(日本名ブレイブボードなど)

などが挙げられます。

自分の主観ではありますが、ウィンタースポーツのコレとローラースポーツのコレは似ているなと思うものをご紹介していきます。
1番分かりやすいのはアイススケートとローラースケートでしょうか。

上はどちらも同じメーカーのBauer (バウアー)のアイススケートとインラインスケート(ローラースケート)の靴です。
こんな感じでスケート靴はほぼそのままです。

ここからは雪上でのウィンタースポーツと比較していきます。
スノースケート

スケボーの雪バージョンはコレですね。
スノボでもいいのかなとは思いますが正確に言うならコレが1番近いです。スケボーの車輪の代わりにショートスキーの様な板がついています。またスケボーと同じく足の固定が無いのでスケボーのトリックが可能です。

スノースクート

スクーターの雪上バージョンはこちら。スノースケートと1文字しか違わないので紛らわしいです。形は全然違いますが。15年ほど前と比べるとゲレンデで見かける機会も増えてきました。オフロードバイクのようなヘルメットを被って滑る姿はカッコイイです。一回やってみたい。

セパレートスノーボード(デュアルスノーボード)

フリーラインスケートに対するのはコレになるのではないでしょうか。見ての通りスノーボードが分離しており、トリックの自由度が高いのが特徴のようです。まだまだ新しいスポーツなのでゲレンデでは目立ってカッコいいですよ。バインディングやブーツはスノボと共用です。コレも一度はやってみたいですね。

以上、完全に主観のみですが、あまり知られていないスポーツでもあります。自分は特にスノースケートの名前が長年分かりませんでした。同じようにどっかで見た事あるけどなんだっけという方の何かのご参考にでもなればと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?