見出し画像

2024読書感想文

トレードしていくにもいろいろな知識が必要ということで読んだ書籍を自身の備忘録代わりに載せていきます。
読んだ時点で内容逐次追記します。


2024年1月

アセットマネジメントの基本と仕組みがよ〜くわかる本

アセットマネジメントは様々な資産を効率よく運用管理する業務のことを言います。
例えば株だけでなく、債権や金、不動産に投資するなど分散し、かつそれをより効率的にしていきます。
トレードしていくうえで必要な考え方でもあるので読んで見ようと思いました。

新NISAで投資に関心がある個人も増えてきていると思うのでよりアセットマネジメントの重要性も増しており成長産業と言えるのではないでしょうか。
例えばSBIグローバルアセットマネジメント(4765、旧モーニングスター)などは2023年1月頃は400円台でしたが2024年1月は600円台にまで上昇しています。(もっと早くこの本読んでいればよかった)

Amazonへのリンクです。


デジタルマーケティングの教室

note等で情報発信いく中でより良い発信となるためのセオリーを学びたく読んで見ようと思いました。

Amazonへのリンクです。


DXビジネスモデル 80事例に学ぶ利益を生み出す攻めの戦術

DXに対しては曖昧なイメージなので具体的事例について学んでいきたいと思いました。
個別株などの選定をするためにも必要な気がしています。

Amazonへのリンクです。


家庭菜園入門Q&A

完全に趣味ですが家庭菜園を春からやろうと思っており読んで見ようと思いました。
トマト🍅を育てて見ようと思っています。

2024/1/21追記
まだ育ててはいないですがQ&Aがわかりやすく載っており今後なにかあったときおよび未然に防ごうとする場合に参考になりそうです。
害虫(アブラムシ)、実が落ちる・割れる、葉は成長するが実が育たないなど

Amazonへのリンクです。


快速マスターイタリア語

3月にイタリアの方と話す機会があるので勉強しようと思いました。

Amazonへのリンクです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?