見出し画像

少しずつ、少しずつ。

こんにちわ、変態です。

昨日は家に戻ってご飯・お風呂のあと、少しクラフトを進めていました…
銘木から切り出した四角柱をカットしていたのですが…まず選んだのはケヤキ。
ダイヤ型?に少しずつ斜め切り…しかし、僕は銘木を甘く見ていた。

めっちゃくちゃ硬い!鋸が進まない!

なんとか切り出しましたが、断面が残念。
なので今回は、その写真はUPできません…あまりにも無残すぎました…。

とりあえず気分を変えようとマツ材カットにシフト。こりゃ快適、ケヤキに比べてサクサク切れる!
そして今回の写真UPは、こちら。

とりあえず2枚、角を落としました。


この木片は気に入っていて、とくに右の年輪入りのやつ。これ、何かに見えませんか…?

僕には、小惑星に見えました。
まさかの木材で宇宙モチーフ‼︎
まだ切っている段階で、整形も磨きもしていませんが、今から仕上がりが楽しみです…!

もう1枚は、『お守り』型に。
これは木材初の試みとして、ステンシル加工をしようかと思っています。
なんなら、お守り袋も自作しようかな。二重叶結びもできるようになりましたし…ね!

さて、今日のもう1枚を。

丸型の小さなレジンパーツを自作。これを…


…はい、組み合わせてミニボトルの蓋にします。
薬瓶の蓋のような、そんな感じの仕上がりを想定しています。

少しずつ、少しずつ。しかしくさらず、着実に確実に。
大河の源流は小さな沢。少しずつの水が集まって、大河を為すのです。
そして常に流れる水は、腐らない。立ち止まるな、進むんだ!そう自分に言い聞かせて、今回の記事のUPにしようと思います。

それでは、また進捗状況のご報告の頃に。
minneもそろそろ、始動しなきゃね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?