見出し画像

期待上昇中

自分への期待をどこまで上げられるか

例えば1日に自分のために使える時間はどれくらいあるだろうか。
睡眠で8時間、仕事に8時間、通勤に2時間。
これだけですでに18時間を使っている。
食事やトイレ、風呂などを考慮して3時間。
21時間消費している。

つまり仕事をしながら自分のために何か費やせる時間というのは1日のうち3時間しかないということになる。
その3時間の使い方で自分の期待値をどれだけ上げられるかが成長の要になってくる。

この3時間というのは絶妙な時間で遊ぶには少なく何かを成すにはもっと少ない時間なのだ。

1万時間の壁(プロの実力を得るために必要な時間)を3で割ると約9年。
つまり1日3時間だと9年の月日がかかってしまう。
これは非常にもったいないと言わざるを得ない。

ここから先は

402字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?