INFJ「巷のMBTI記事が浅いのはユング心理学を理解してないから」

動画として作り直した

noteやYouTubeやブログ記事等々、ネットに氾濫している、MBTIや16personalitiesの解説がなんで浅いのか。
疑問に思ってて分析してた

〜INFJ とは、キャサリン・ブリッグスとイザベル・マイヤーズが開発した 16性格タイプ の1つで、内向型 (Introverted)、直観型 (Intuitive)、感情型 (Feeling)、判断型 (Judging)の頭文字を取っています。〜

https://jp.indeed.com/career-advice/finding-a-job/infj-personality


ネット上に散乱している解説は、上の太字部分の説明に、自己解釈やコピペ解説文を貼り付けるパターンが多い

ただこれ、心理機能の説明が全くないよなと。

???「INFJは内向的な性格で〜、直観と感情を持ってて〜、判断型で〜」

知識がバラバラに理解されてる、または表層のレッテルしか理解されてない可能性が高い。

恐らくこのレベルでしか理解できてない状態が蔓延してるのかと。

まずMBTIの元ネタになっているユング心理学をやっていれば、「主機能はどれなのよ?」「補助機能はどれなんだ?」と疑問に思うはず。

そして
INFJは内向的な性格❌
→内向直観が主機能になる○
直観と感情があって△
→主機能が直観、補助が感情○

…と説明しないと全然正確じゃない。

PとJはややこしさがあるので↓の動画を見てほしい


サンプルの量も質も足りないだけでなく、心理機能すら理解せずに語るのは哀れだなぁ、と思ってる。

ただ、MBTIはそもそも正確な情報を仕入れにくい環境になってる
・専門家は限られていて、協会公式の診断を直接受けるしかない
・公式テキストもあるがあまり知られていない
・16personalitiesとMBTIがごっちゃになってる

こんなんも公式から言われてるし

そも本家ユング心理学もあまり人気がないかも…

さらにPとJの違いは、ユングを理解していても、ややこしくて理解しにくい。

PJの説明は

・検索で引っかかるものは、「Pは柔軟性が〜Jは計画性が〜」→機能の処理が説明されてない

・開発者マイヤーズ親子の説明を見つけられても「外界に対する接し方が知覚か判断かで違う」…でわかりにくい

だとしてもPJの説明は雑すぎるものが多い多いwww

問題を解く過程を省いて答えだけ載せる数学参考書なみに、クソな解説しか見つからないw

しかし総評すると、MBTIが浅い理解になる条件がたくさん揃うので、ホント仕方ないとも思う…

MBTIの情報は仕入れにくい、ユングが理解されてない、サンプルの量も質も足りない、

その上PJはちょっとややこしい…

理解しにくいのも、さもありなん😅

せめて河合隼雄の解説を10ページだけ読んでユングを理解し、自分の身に染みた経験に当て嵌めてみてはいかがでしょうか。

オチはこの記事から引用したいと思います

心理学は論理や理屈よりもまずは経験と経験から得られた実感の方がよほど芯を食ったものだと再確認。

ミートゥー

出典は↓から



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?