INFJ「心理学はサンプル数の量と質こそが重要である」

ふと目に止まった記事を見て、「これは凄い分析をしてある。実に、実践的かつ帰納的な分析だから、言葉は少ないが、説得力がある」と感じて、思わず唸ってしまいました。

その記事とは

この記事なんですが、実に各タイプの嫌い方や無下な接し方がスリリングかつ克明に描かれていて、まるで情景が浮かぶかのような描写なんですね。

MBTI関連の記事で、ここまで感心したのはおそらく初めてだと思います。

そのくらい感銘を受けました。

では、なぜ、この人の記事は素晴らしく感じ、他の人の記事はしょーもなく感じるのか、とオプチャで意見を募ったら、zakuroさんが…

やはり、心理学はサンプルの量と質こそが違いを生むのだと確信しました。

心理学は論理や理屈よりも、まずは経験と経験から得られた実感の方がよほど芯を食ったものだと再確認。

MBTIやユング心理学を弄ぶものは、この方のこの記事を拝読させてもらって、自らの在り方を問い直す事から始めてみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?