マガジンのカバー画像

MBTIユング心理学 機能セット タイプ論

67
タイプ分析やってます。分析方法やresultをまとめときます 最近は機能セットを核に説明 ユング心理学寄りの説明 共同研究者:ncoさん
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

対人間攻略「一般理論」 ユング心理学タイプ論とエマニュエル・トッドの家族論で見る…

対人間攻略「一般理論」とは 対個人性格分析。ユング心理学タイプ論のよる性格的傾向とイドラ…

nco
1年前
18

直観とはなにか 中野剛志と浜崎洋介に学ぶ直観

中野剛志「直観とは暗黙知」 浜崎洋介「直観は調和に関する感受性」 などと言っているのを動…

nco
1年前
3

MBTIとユング心理学タイプ論の決定的な違い 主機能と補助機能の上下関係

MBTIは以下の二択から四つ選んで組み合わせるもので、SNとFPの関係に上下はなく並列的に扱われ…

nco
1年前
6

MBTI診断テストはペルソナが引っ掛かる対他者用の質問である

私がMBTI診断をすると決まって出てくるのがENTJ。指揮官型。 ユングのタイプ論による自己診断…

nco
1年前
3

個性とは 自己啓発するMBTIな自己紹介

個性とはなんなのか。 ユング心理学において「個性化」という概念がありますが、今回の個性は…

nco
1年前
37

西尾維新の「物語」シリーズに見る各タイプの受容の在り方 ユング心理学タイプ論

西尾維新の「物語」シリーズのファンと話す機会があり、「物語」シリーズ(西尾維新の作品)を…

nco
1年前
1

各タイプの在り方を哲学に例えるなら 直観型の補助の違い ユング心理学タイプ論

感情型は実存主義的で、誰か(自分または他者)の「〜したい」が根幹にあるから、感情が行動原理にあるし、感情はそれぞれの自分のうちから自然と湧き出るものだと思っています。 思考型はモダニズム的で、世界の全てに根本原理があり、それらを解明して自分の支配下にしなければならないと思っています。 この合理型の感情型と思考型は意志論を信じているグループと言えます。 直観型は基本的にはポストモダン的で、補助によって多少異なり直観型補助思考は構造主義、直観型補助感情はフランス分析哲学のよ

タイプ判別法 シャドーから補助機能を逆算する方法 ユング心理学タイプ論

ユング心理学において四つの主機能と隣接する補助機能で性格を判別するタイプ論というものがあ…

nco
1年前
4

ユング心理学タイプ論 アノミー化の兆候 内の外化 外の内化

まず見て欲しいのがこのレーダーチャートですね。家の中と外では人格が変わっています。いわゆ…

nco
1年前
4