見出し画像

「知的生産者のための手帳」についての一案

これからはブログやnoteをまじめにやっていこうと思う。

「そのときにどんな手帳があったらハッピーだろうか」と考えた。

僕には、ガントチャートは使えない。

そして、ライターや本の著者ではないので、人と約束した納期はない。

でも、放っておくと何も生み出さないまま時間がすぎそうなので、作業の可視化はしておきたい。

何か、いい案はないものか。

そんなことを考えながら、「プライド」(金子達仁)というスポーツノンフィクションを読んでいた。

突然思いついた。

アイデアをつくるために導入した「それおノート」を出して、忘れないうちに書いた。

僕以外には全く読めないだろうから解説すると、縦軸に「生産工程」横軸に曜日が書いてあるマトリックス型のフレームはどうだろうか、ということだ。

「生産工程」は、以下の4つに分かれる。

1.日常やったこと
これは、生産と関係があるかどうか分からないが、「今日こんなことあったな」程度の覚え書きだ。

2.企画・調査したこと
まだつくってはいないが、そのためにとった行動。「1」に関連する内容であることもあれば、「1」を経ないで発生することもある。

3.つくったもの
これが実際の生産活動だ。

4.売ったもの
生産の結果アウトプットしたもの。「売ったもの」としたが、「リリースしたもの」でもいいかもしれない。

上記4工程の実績を、記録していくのはどうだろうか。

通常の発想では、縦軸に案件名が入るはずだ。

この使い方では、あえて、複数案件をごちゃまぜにしてみる。

記録して振り返りたいのは、「○○の案件は進んだか」ではなく、「今日は生産活動またはそのための準備行動ができたのか」だ。

これは、僕のように、まだ「何の人」になるかが定まっていないフェーズの人間にとっていいやり方だ。

また、上の読めない画像には、「EDiT週間ノートでできるかも!!」と書かれている。

「EDiT週間ノート」というのは、この手帳だ。

4行でなく3行だが、上でいう2〜4までを書けばいい。

(1は通常のライフログで十分だからである)

さっそく、明日からやってみようと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?