見出し画像

ZAIM 2023年04月号

資金調達 「借りる」その2 ~ 信用保証制度とは ~

信用保証制度とは、事業者が倒産などで金融機関へ返済できなくなった場合に、信用保証協会(以下、「保証協会」 という)が残額を民間金融機関に支払う制度です。

 創業者や中小企業などが民間の金融機関(※)に借入申込みをする際、返済可能性などの信用が伴わないため、資金調達が難しいことが多くあります。 しかし、公的機関である保証協会が事業者の債務保証をすることで、金融機関からの融資を受けやすくなります。

 ひとことでいうと、保証協会が金融機関に代わって、あなたの会社の信用リスクを引き受ける制度です。

 金融機関はたとえ会社が倒産しても、貸し付けたお金は保証協会が払ってくれるわけなので、リスクがなくなります(※※)。 つまり、融資が受けやすくなるということです。
 また、リスクが低いため金融機関の利息は低く抑えられます。ただし保証協会に対して信用保証料を支払わなければなりません。 一般的には保証期間の保証料全額が借入時点で差引かれます。

 保証協会から保証を受けるには、直接保証協会と交渉することも出来ますが、一般的には借入を希望する金融機関を通じて申し込むことになります。

 借入金は保証協会からではなく、金融機関から実行されます。返済も当該金融機関に行います。

※ 日本政策金融公庫や商工組合中央金庫などの政策金融機関は信用保証制度の対象外です。
※※ 協会が保証を100%引き受ける場合と、80%引き受ける(20%は金融機関がリスクを負う)場合があります。