見出し画像

今日の新出単語とフレーズ㊱

ドイツのコロナ状況は「12時5分」だとか「12時10分」だとか言われているが、これは「手遅れだ」という意味で使われている。

5分前ではなく、5分過ぎ。シンデレラの魔法が解けるのも12時を回った頃だ。0時までなら何とかなるものも、すぎてしまえば既に時遅し。そういった感覚がどこかにあるのかもしれない。

さて、いつものDrops。ふと思いついて他の言語を見てみると、なんとボスニア語があるではないか。半ば面白半分に触ってみることにした。すると、やはりスラブ系の言語である。発音がロシア語に近い言葉もたくさんあった。

Drops

テーマは「朝食」。今日はちょっとボスニア語をかじってみる。

画像1

「食べる」動詞の変化をしらないので、これだけでは使えない。そう言う意味でもDropsは初心者向きのアプリではないと思う。文法は別途学ぶ必要あり。

画像2

「朝食」

画像3

「パン」この単語はロシア語とほぼ同じ発音。

画像4

「果物」

画像5

「砂糖」ロシア語の発音に似ているといえば似ている。

これ以上、学習言語を増やすと処理しきれなくなるのでロシア語と中国語、後はスペイン語くらいでやめておきたい。それより、本来は仕事で必要なドイツ語と英語に特化して学習するべきなんだろうな。

Duolingo

ロシア語のこの言い回しが何度やっても頭に入ってくれないので、まとめておきたい。「〜と同じように」といったニュアンスのイディオム。

Мы поедем туда же куда и в прошлом году.
We will travel to the same place as last year.

Студенты пошли на выставку тогда же когда и я.
The students went to the exhibition at the same time as I did

Я буду там же где и всегда.
I will be at the same place as always.

Мы думаем так же.
We think the same way.

Я иду туда же куда и все.
I am going to the same place as everyone.

・・・・・・・・・

パッとしない空模様が続くベルリン。明日からまた月曜日だけれど、12時10分の状況下、何がいつどうなるのかわからない。早め早めに仕事を片付けておく必要があるのだろうな。








サポートは今後の取材費や本の制作費などに当てさせて頂きたいと思います。よろしくお願いします!