見出し画像

京都 亀岡で自然を楽しむ

国道423号線

涼しくなってきたので、ふらふらバイクで出かけた。みんなが大好きな国道423号線を当てもなくふらふら走る。

亀岡に入る辺りで、明らかに空気が変わる場所がある。バイクに乗っているとよくわかるが、気温が一気に変わる。空気が変わると言っても心霊的なことではなく、地形などの環境で気温が変化しているのだと思う。

これを感じるのがたまらなく好きである。自然の面白さを感じる。

亀岡盆地

亀岡は盆地なので360度しっかり山に囲まれている。夏は暑いが、秋になると、とても涼しいのでついつい来てしまう。

目的地もないので、細い道路へ入っていくと、コスモス畑があったのでバイクを停めてのんびり写真を撮る。

地面が補整されていない砂利道へ入り込んで、写真を撮っていると畑仕事を終えたと思われるおじいさんが乗った軽トラが真横で停まった。

「立ち入り禁止やったんかなー…怒られるかなー…」と思っていると、

「いい写真撮れたかぁ?」と優しく話しかけられた。

フィルムで映像を作っていたおじいさん

カメラの話から当時の8mmフィルムの話になった。

5,60年前に趣味で映像を撮影していたらしい。今ではPremireProでカット→繋ぐ→カット→繋ぐ…の繰り返しを簡単にできるが、当時はフィルムを実際に切って、専用のテープで繋ぎ合わせて1つの映像を作っていたらしい。

たぶん金持ちなおじいさんだったと思う。

亀岡は雲海が見える

「この時期は7時頃に来ると綺麗な雲海が見れる」と教えてもらった。そんな話を聞いたことがなかったが、実は亀岡は雲海で有名らしい。

かめおか霧のテラス』という雲海を見るスポットもあるらしい。

今度行ってみよう。以下のサイトは定点カメラでの様子を確かめられる。

https://www.kameoka.info/charm/livecamera/

コスモス

時計を見ると30分ほど話し込んでいた。畑仕事へ戻って行かれたので写真を撮る。

とにかく気候も良く、気持ち良い。道路から離れた場所で車も畑仕事の人しか通らない。これは良い場所をみつけた。

画像1

画像3

画像4

画像5

現地の人と話すといろんな情報が得れるので、ネットより直接の情報に限る。

凄く自然を満喫した1日だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?