見出し画像

石川県小松駅を散歩

久々に北陸方面へ行った。6年ぶりの石川県小松市へ。

到着直前の尼御前SAでサンセットを楽しんでいたので小松市に到着した頃にはしっかり暗くなっていた。私が住んでいる地域から海に沈む夕日を見ることはなかなかできないのでとても貴重である。

小松駅

ホテルのチェックインを済ませて、外へ出たときには20時前となっていた。飯屋を探しつつ散歩をする。

小松駅周辺は城下町として栄えていたみたい。

商店街に入り、この写真を撮った瞬間に電気が消えた。

車が走ってもいい商店街。

イタリア PIAGGIO チャオ!

結構歩き回ったが良さげな店は見つけられずに、駅前で焼き鳥を食べた。小松駅は北陸新幹線開通に向けて工事中。

小松と言えばKOMATSU

日中は中に入って、近くで重機が見られることを知った。遠くから見てもかなりの大きさである。24mmのレンズではとても伝わりにくい。

小松駅翌朝

KOMATSUの重機を見ることができる時間に合わせて準備。

1年後には小松に新幹線がやってくる。

東京から北陸へ走っているので乗ることはないだろう、と思っていたが調べるといずれは新大阪にも繋がるらしい。

ただ予算もまだ確保できてないようで、「2046年頃ではないか?」というぐらい先の話である。

そして、こまつの杜へ。

大迫力… 高さ7m…

かなり大きいタイヤ。寄贈されるほどなのですごい金額なのだろう。

タイヤ1本で4,860kgもある…

この看板の前で「えーーー」と何回も1人で声を出した。スペックが凄すぎる。60,000ccってなにそれ…

こんな大きいショベルも日本で造られている。

こんな大きい重機が動いている現場を実際に見ることってないし、今後もないだろう。

桜も満開で良い見学が出来た。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?