見出し画像

HADOに首ったけ

最近僕がはまっているスポーツといえば
何が何でも言っているのがHADOと言うスポーツ
新しく始まったスポーツで、できたのは大体1年前位かな。
僕は公認チームの一員としてこのスポーツをプレイしている。

HADOってどんなスポーツ

腕を床から垂直に構えてチャージ
チャージしながら腕を振るとエナジーボール
腕を真下におろして3秒待って持ち上げるとバリア
これが基本的な動作かな

試合のルールもとっても簡単。
1試合80分
1対1から3対3までそれぞれ人数を選んで対戦で
自分の目の前に4枚の羽でライフが表示されている。
相手からエナジーボールを投げられてそれを避けてその4枚の羽を守り抜くというゲームだ。自分の4枚の羽が全て忘れてしまうと相手側の家に行って逆に相手の羽4枚全て壊すと、自分のチームに一点

使っているのはジャイロセンサーと加速度センサーそして傾きのセンサかな
HADOは基本的に電化製品を使う理由から室内での開催になる。
だから雨が降っても絶対にプレイができる。
(これ結構大事)

あ、ちなみにWi-Fiの電波を使いながらプレイするので
停電とかの場合はちょっと難しいかなぁ
あと電波が悪いと結構ゲームが止まっちゃうからちょっと注意

HADOに感じた『魅力』

僕がHADOに魅力を感じた理由は、

・スポーツ自体が誕生して間もないこと
・ARスポーツと言う新しいジャンルであること
・手からバリアとかエナジーボールが出ること

ブォン 🔵=͟͟͞ ╭(•̀д•́Q )

📘 \(•̀д•́Q ) バリア‼️

手からエナジーボールって結構感動するもんだぜ

HADOを通じたコミュニティの可能性

基本的に対人戦なので(一応CPUは入れられる)
練習するときに、相手が必要だったりする。
そうすると、プレーヤー同士で練習を呼びかけあったりして交流がはずんでいる。

HADOをキッカケにいろんな人と話せたりして、結構好き。

HADO自体も珍しいけど見た目が結構いけているものなので、プレイしてるといろんな人に注目されて、聞かれたりする。

公認チームになってみて

最初の頃はこれ面白いとかって始めていた波動なんだけど
講演チームになってからだいぶ考え方が変わった。
勝ちたいと言う思いがどんどん強くなってきて
マーケットはこれはどのスポーツでも一緒か
最近では自分のチームで話せばやっぱり練習会やったり、振り返りをやったりいろんなことをするようになった。

どれもこれもHADOのおかげ。
分析するときに参考にしているのが、
僕のスピーチの師匠から教わったこの格言

勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし

いろんなことがあると思う。一つ一つ分析をして全部自分の経験とか血肉になるといいな。


毎週試合をやりまくるぐらい
今はHADOに首ったけ

めっちゃよき
ざっく

いただいたサポートはモーニング(朝ごはん)代に使われます。 一緒に朝ごはん行きましょう✨めっちゃよき!!