見出し画像

まだまだ伸び代がいっぱい。

Xball 2回目の練習会 まだまだ改善点がたくさんあった。

まず避け練習。xballは2対2なので、片方が撃墜されると途端に劣勢になる。
ブレードで相手を倒しながら、同時に避けることもしっかりやらねば。
まずはしっかりブレードを出さずに避ける練習。
HADOと違うのは、球ではなくブレード(刃)の形なので、ちょっと避け方も違ってくる。たてのブレードには横に避ける。よこのブレードにはしゃがんでよける。これとっても重要。はじめの方ではすぐに生き返るけど、死ぬ数が多ければ多いほど、あとから復活に時間がかかるようになってくる。
後半のプレイに影響が出てくるので、これは必死に避けなければ。

ブレード練習ももちろん必要。
シュート権を持っている相手を倒すことができれば、即座にこちらがシュートに移れる得点源になる。
相手の片方だけでも倒すことができれば、それが試合の後半の方に生きてくる。もちろん相手を出来るだけ倒すことができれば、その分後半戦が有利になってくる。相手もそのつもりで戦っているので、これは考えなければ。

シュートとボムは思った時に思ったように発動ができなかった。
シュートは狙えるようになってきたけど、スピードが相変わらず遅いのと、ギリギリ隅っこを狙うようにしているので、それが外れてしまうこともたまにある。シュート権を持っているからすぐにシュートを打ちに行くのではなく、先にしっかり相手をブレードで倒してから、確実にシュートを決めていきたい。

最後に、利き手の右はカバーできていたけど、その反対側の左はいつもがら空きになって、きちんとしたディフェンスができていなかった。
コート全体の自分の手が届く場所を常に意識して、避けること、相手のボールをキャッチすることをきちんとやっていきたい。

今日の練習もお疲れ様でした‼️

画像1

次の練習は明後日。
今日の練習を元に、戦略と、トレーニングメニューもしっかり考えていく。

これからみんなでがんばるぞーーー
あとでYouTubeもあげます!!
よろしくお願いします!!

ざっく

いただいたサポートはモーニング(朝ごはん)代に使われます。 一緒に朝ごはん行きましょう✨めっちゃよき!!