見出し画像

「自分への手紙ノート」のススメ

こんにちは。
zabesuです。

今日は私が実践している、自分への手紙ノートをご紹介したいと思います。

私がこのノートを書きはじめたきっかけは、自分を励ましたいと思ったから。

歳が上がってくると、自分も友人も忙しくなって簡単に会うことができなくなってきたり、家族がいても生活に追われて、まして「自分を褒めて」なんて言えなかったり。
心がどんどん荒んでくるのを感じて、閃きました^_^

ノート・ペン選び

まずはノート選びから。
今私が使ってるノートです。

画像1

凄く悩んで、時間かけて選びました。
ノート選びは、とても重要なので、どの心の状態でも見ると笑顔になってしまうようなノートを買ってみてください^_^

続いて、ペン選び。

画像2

画像3

ちょっと変わったものや、手に馴染むペン。
気に入った色を何色か揃えておくと、気分で色を変えて書けたりするので、オススメです^_^


ありのままで書くポイント

自分への手紙だ〜っと力まなくて大丈夫。
どんな文体でも、「今日は疲れたよ〜」でもいいので、ありのまま書くことがいいように思います。
自分を責める言葉は避け、人を励ますように優しく語りかけるように書くと後で読み返した時、嬉しくなりますよ^_^

少し恥ずかしいですが、私がよく使う言葉を少し紹介しますね。

 ・今日はお疲れ様。
 ・がんばったね。 
 ・大丈夫だよ。
 ・ありがとう。
 ・いい方向に向かうといいね。


私のマイルール

続いて、私のマイルールを書かせていただきます。

 ・書いたら忘れる。
 ・極力毎日書かない。
 ・本当に疲れた時、読み返す。

ズボラがポイントです☆


おわりに

毎日の生活をこなしている。
それだけで、充分あなたはがんばっています。
毎日色んなことがあります。
気持ちの浮き沈みがあって、当たり前です。
それでも、
もし、自分を責めてしまう人がいたら。
もし、自分が許せない人がいたら。
この「自分への手紙ノート」を書いてみてください^_^


明日の朝、笑って一日をスタートできますように。


今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?