GOHOMEモンペ

三日坊主になるのは目に見えているので、やる気のあるうちに書いてしまおうと思います。とりあえず、ゆずっこっぽくゆずネタで🤤

稚拙な長文なので、忙しい方はショートミュージカルだけ読んでください。無理ならGOHOME見てください。

2005年日産スタジアムで行われた皆だいすきGOHOME。言わずもがな名作です。異論は認めません。お話がずれますが、こんなものも作ったのでぜひ、お気に入りのライブDVD見つけてください。


今日はそんな皆だいすきGOHOMEのお話です。ピックアップして魅力をお伝えしようと、私は朝からGOHOMEという強烈なものをぶち込んでしまいました。身の危険を感じました。

センチメンタル

1曲目です。9月発売のアゲインにも収録されてます。

握手からのうた始まりがエモい。ギターがお花ちゃん。センチメンタルは個人的にライブ映えする名曲だと思ってるので、本当、良すぎる。これは夏フェスで戦えると思うんですよね……、この次の曲始まりの場所なんですけど盛り上がり方がえぐい。とりあえず、キレました。

北川さん短髪で茶髪で、ひたすらに若くて愛しくなります。YUZUYOUのセンチメンタルとか、最近の映像と見比べてください。絶対泣くぞ。

3番線

岩沢厚治「みなさんがつくるライブです!!!」でお馴染み、GOHOMEの3番線です。

えっ、岩沢くんが喋ってる…???えっ、煽ってんじゃん…???煽ってる岩沢君が見れるよ。

スタートの北川さんのドラム?太鼓?可愛いです。全力で叩いてて可愛い。とにかく可愛い。とりあえず、可愛い。ひたすらに可愛い。「仁ちゃん」って岩沢くんが煽ってん(ポイント高)。岩沢くん噛んでて可愛かった。3番線総合司会ってなんなん。可愛い。

岩沢くんが喋ると言えば、ワンダフルワールドのモンテの早口コーナーもひたすらに可愛いのでぜひ。

「俺はやばかった」「僕が司会を務めるラスト」一人称、統一しないんか。可愛いな。キレた。

3番線はゆずのエンターテインメント総集編(2005)です。

ショートミュージカル「GOINGHOME」

本題。忙しい人はこれだけ見てほしい。

単刀直入に改めて見た感想は優勝だった。改めて見てみての発見が素晴らしかったので聞いてほしい。

岩「ちょ、ちょ待てよ。」から始まるこのミュージカル。導入の紙芝居からエンターテイナーゆずが溢れ出てる。

ヒロイン、島田珠代さん。憎めない。ゆずとイチャコラしてるのにむしろ愛らしい。出てくれてありがとう。お陰様で素晴らしい作品となりました。

あー、イントロから素晴らしいですね。振付がもうエモいすき。本編見てほしいんですけど、衣装が優勝してます。島田さんに迫る北川悠仁(ただのイケメン)、舌ベロって岩沢厚治がするねん(尊)。ミュージカル風のする~のポイント高いし、岩沢厚治まじでただの美声。引くわ。(引くな)

これはすっかり忘れてたんですけど、身内ネタ曝露が行われておりました。よく分からないですね。私も分からなかった。「お前んち泊まった…」「中学んときに…」なんて発言がみられるGOHOME優秀。だから大好き。

間に入る傍観者(振付ひたすらにカッコ良い)。社長登場で笑い潰れるゆず(尊)。北「大丈夫。お前、見た目より声高いから。」

感動のラストはシュミのハバをバックに主演はゆずというパワワ。

いかがですか?????

もうGOHOME見たくてしょうがないですよね????


スペシャルトラック見てゆずが出禁になってないか心配になりました。ぜひ、GOHOMEご覧ください🤤


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?