見出し画像

国内旅行記 ~2泊3日別府~

初の国内旅行記ということで、3月の飛び石連休で行ってきた別府旅行について書いていきます。

ちなみにですが、2022年は"毎月行ったことのない土地にお出かけする"をテーマに過ごしており、1月は東京の谷根千エリア、2月は静岡の浜松エリアにお出かけしたので別の機会にまた投稿できたらと思います。

おんせん県で有名な大分県。その中でも特に有名な別府エリアに今回行ってきました。
別府というと地獄めぐりと温泉が人気で、実際私もそれらを堪能してきました。

行ったところをざっくり列挙すると
・地獄めぐり
(龍巻地獄/血の池地獄/白池地獄/鬼山地獄/かまど地獄/鬼石坊主地獄/海地獄の7つ)
・温泉めぐり
(八湯めぐり/竹瓦温泉/ほか足湯をたくさん)
・地獄蒸し
(地獄蒸し工房で体験できますが、混み合っていて待ち時間が長いため外から見学だけ)
・別府海浜砂場
(150分待ちで飛行機の時間もあり断念)

血の池地獄
海地獄
鬼石坊主地獄
温泉プリン
竹瓦温泉

文字にしてまとめるとこれしか行ってないの?となるかもですが、もはや地獄めぐりと温泉、あとは温泉プリンと海鮮や豊後牛を堪能するだけで、たっぷり2泊3日を楽しめるので別府はかなりおすすめです。
よく聞く地獄めぐりは青いの(海地獄)と赤いの(血の池地獄)のイメージかと思いますが、個人的には3枚目の鬼石坊主地獄が気に入りました。
2200円の共通券を買えば、7つの地獄めぐりを堪能できるのでぜひオススメです。

地獄蒸し体験と別府海浜砂場も待ち時間が長いですが、ご当地らしき体験ができるのでおすすめです。
※別府海浜砂場は海外の方がツアー?で行っていたので外国人にも人気のようです。

かなり短くまとめましたが、別府旅行は温泉めぐりと地獄めぐりができればそれだけで非日常体験です。気になる方はとりあえずこの2つを楽しめれば行き当たりばったりでも堪能できる旅行になると思います。

最後に余談ですが、久々に日本のthe観光地に行ってみて気づきましたが、外国人かなり多かったです。コロナも落ち着いてきてインバウンドもアウトバウンドも活況になって経済が潤うといいなと思いながらの旅行でした。

以上、別府旅行記でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?